モラハラ夫に悩んでいる妻が良かれと思ってやっていることが、かえって火に油を注いだだけだったこととかありませんか?
モラハラ夫に悩んでいる妻がついついやってしまいがちだけど、
それかえってモラハラを悪化させてるよー!
余計にモラハラ爆発しちゃうよー
という、絶対にやってはいけないことがいくつかあります。
モラハラ夫に悩んでいる妻が、絶対にやってはダメなこと5つをご紹介します。
モラハラ夫に悩んでいる妻が絶対にやってはいけないこと5つ
1.あなたが悪くなくてもすぐに謝る
モラハラ夫が怒ったら、とりあえずすぐに謝っていませんか?
「ごめんなさい」「すみません」「私が悪かったわ」
これモラハラ夫がだ~いすきな言葉です。
なんか偉くなった気になるんでしょうか。
妻を征服してやった!みたいな。
だけど
普通の男性なら、ここで先に女性が折れてくれれば「まぁ俺も言い過ぎたかな」「悪かったよ」とまるく収まるのでしょうが、モラハラ夫はそうはいきません。
そこからますます調子にのって、妻を罵倒します。
「だいたいお前は前もこんなんだった。」
「何回言っても同じことをするな」
「ほんとにお前はダメはヤツだ」etc・・・
いやもうこっちが悪かったって謝ってるんやから、もーえーやろ!
しつこいな!
と突っ込みたくなるくらい、そこからさらに調子にのって暴言がさく裂することも。
こちらが謝っても調子に乗るだけで、ますます「やっぱり俺は悪くない」「お前も自分が悪いってよくわかっただろ」と自分の正当性を確信します。
被害者の方も本当は悪くないけど面倒なんで毎回謝っているうちに、
モラハラ夫の無意識のマインドコントロールに、自ら陥ってしまうのです。
どうせ謝ってもキレられるんですから、自分が悪くないときに謝るのは絶対にやめましょう。
あなたが悪くないときに謝るのは、モラハラをますますエスカレートする危険性もあります。
モラハラ夫はマインドコントロールしながら妻を支配します。そのため妻は自分が被害者だと気がつきません。モラハラ夫自身も自己暗示をかけてモラハラの正当性を主張します。モラハラ夫のマインドコントロール(自己暗示)のメカニズムについてご紹介します。
モラハラ夫がエスカレートする原因はなに?モラハラをエスカレートさせてしまう妻の間違った対応4つ!
2.理想の夫婦像は捨てる
実はモラハラ被害者によくある「理想の夫婦像」を捨てられない人も多いですよね。
「休みの日は家族そろってお弁当もっておでかけしたい」
「問題が起きたら話し合いでなんでも解決したい」
仲のいい家族の理想ですよね。
「結婚したらこんな仲良しな夫婦、家族になりたい」「優しくあたたかい家庭を築きたい」って理想を持っていたんじゃないでしょうか。
私もそうでした。
というか誰だって結婚するときは、自分なりにこんな夫婦になりたい!って理想がありますよね。
産後の授乳が終わって私もやっとお酒が飲めるようになったら、一緒に晩酌したり、休みの日にはりきってお弁当作ってピクニックに行ったり・・・
うちの夫はわりと家庭サービスはしてくれる方だったんで、休み日にお弁当持ってピクニックとかは結構してくれたんです。
でも最後は結局必ず大ゲンカ。
- ピクニックで疲れて、モラハラ夫運転中にイライラからのモラハラ発動
- お酒を飲んで気が大きくなってモラハラ発動
- 話し合いはご存知の通り、何をやっても話し合えずにモラハラ発動
残念ながら、モラハラ夫は理想の夫婦、理想の家族を共に築いてくれる理想のパートナーではなかったという現実に気がつきましょう。
理想を追えば追うだけ、あなたが傷つくだけです。
残念ながら、モラハラ夫はあなたの気持ちに寄り添って、共感しあえるような存在ではないんです。
あなたが喜んだり怒ったり悲しんだりしたことに対して、モラハラ夫が共感し一緒になって喜んでくれたり怒ってくれたり …
モラハラ夫とは話し合いができませんが、妻にとっても話し合わない方がいい理由があるんです。モラハラ夫と話し合わない方がいい理由についてご紹介します。
3.冗談でもけなさない
関係が深くなり仲良くなってくると、相手の失敗をなごませるために、しばしば冗談で相手をけなすことがありますよね。
「ほんまアホやなー」
「なにやってるのよードジね」
など。
親しみをこめてけなすことって時にはあると思います。
しかし
冗談かどうかなんて関係ない。
器はちっさいくせにプライドだけはデカイから。
笑って冗談のつもりで軽くけなしたら、本気でキレられ10倍100倍になって暴言が返ってくることもあります。
絶対にモラハラ夫相手に、たとえ冗談でもけなしたりバカにしたりすることはしてはいけません。
モラハラ夫はモラハラ初期では、冗談を免罪符にして妻を傷つけます。
だからこそ自分が冗談でもバカにされるのは許せないんです。
モラハラ夫は「冗談」を免罪符にして、妻を傷つける行為をたびたび繰り返します。 モラハラ初期には、あなたが何も悪 …
4.感情的にならない
モラハラ夫の挑発にのって、
モラハラ夫は妻がなんと回答しても、何を言おうと、決して受け入れてくれません。
「だったら私はどうすればいいのよ!」
「結局私が何をどう答えても何やってもあなたは気に入らないんでしょ!」
なんて感情的になったらモラハラ夫の思うツボです。
それを
もうモラハラ祭りですよ。
神輿の上でモラハラ夫が意気揚々と踊り狂って、モラハラ祭りが延々と続きます。
こちらは腹も立つし「だったら正解いってみろよ!」「頭おかしいんか!!」と反論したくなる気持ちはわかりますが、結局反論すると何十倍何百倍にもなって返ってくるうえに、モラハラを受けている時間も長くなります。
反応は極力抑えて「あぁ」「ふぅん」など否定も肯定もしない生返事で返しましょう。
モラハラ夫に勝ちたい!モラハラ夫と戦い方はケンカすることではありません。ズバリ戦わずして勝つ!モラハラ夫に戦わずして勝つ方法をご紹介します。
モラハラ夫とどうしても離婚できないなら、モラハラ夫に上手に対処してうまくモラハラをかわそう!モラハラ夫対処方法をご紹介します。
5.モラハラ夫以外の男性と関係を持つ
モラハラ被害を受けている女性は、身も心もボロボロである場合が多いです。
そんなときに出会った夫以外の男性が優しく声をかけてくれたり、親身になって相談に乗ってくれると、被害者はつい心が動かされてしまいがちです。
でもこれ、絶対にやってはいけません。
心情としてはわかりますが、
です。そのときはいいいかもしれませんが、モラハラ夫にバレてしまえば地獄です。
離婚するときにも圧倒的に不利になります。
他の男性と関係をもてばあなたが有責配偶者(離婚の原因を作った張本人)として、あなたの方が慰謝料を請求されることになります。
ヘタをすれば離婚ができなくなったり、モラハラがひどくなったり、家から出してもらえないなど監視がきつくなる可能性もあります。
どちらにしても百害あって一利なしです。
恋をするなら、必ず離婚後にしましょうね!
まとめ
モラハラ夫になやんでいる妻が絶対にやっていはいけない5つのこと。
あなたはやっていませんか?
モラハラ夫はうまく対処すればモラハラも軽減されてきます。
やってはいけないこと5つを守り、モラハラ夫の対処方法でご紹介した「反応を薄くする」で、うまくモラハラを乗り切ってくださいね!
モラハラ夫はあなたが発言に対していちいち文句をいってきますから、会話自体を減らすのがベター。
「そんなの夫婦じゃないじゃない!」と思われるかもしれませんが、モラハラ行為がある時点ですでにまともな夫婦関係は崩れています。
残酷ですが、そのことに早く気がついて、自分が傷つかないために対処していってほしいです。
モラハラ夫から毎日のように暴言を吐かれて辛い・・・! モラハラ夫は巧妙にあなたが罪悪感を感じるような言い方で責 …
よく読まれている記事
離婚後の不安や後悔を少しでも解消するために、離婚準備徹底マニュアル大公開!モラハラ夫と離婚すると決意したら!離婚準備から離婚後の生活までの手順を徹底解説!モラハラ夫との離婚手順完全版です!
私が実際に日本法規情報を利用して法テラスを提携している弁護士さんに離婚相談にいったときの話しです。弁護士に相談を考えておられる方は参考にしてみてくださいね!
もしあなたがモラハラ夫と離婚したいと思っているけど、お金や収入面が不安で離婚できないなら・・・ きっとこの記事は役に立つと思います。 私も実践しているライティング技術×クラウドソーシング攻略で稼ぐ方法!
夫のモラハラ・離婚についてのご相談、カウンセリングはコチラから↓
直接カウンセリングやご相談をご希望の方はコチラからお申込み可能です。モラハラ夫の対処法や離婚のアドバイス、離婚後の生活の不安についてなど気になることを直接話したいという方は、こちらのお申し込みフォームからご連絡くださいね!