やっとのことでモラハラ夫と離婚できて、安心していたのもつかの間。
別れたはずのモラハラ夫から電話やメールが大量に届いたり、面会日でもないのに勝手に子どもに会いにきたり、復縁をせまったり・・・
離婚してやっと身も心もモラハラ夫から解放されたのに、ストーカー化したモラハラ夫に執拗につきまとわれて、離婚後もモラハラ夫に悩まされている女性も少なくありません。
そこで、離婚後のモラハラ夫のストーカー化の防ぎ方と、モラハラ夫がストーカーになってしまったときの対処法をご紹介します。
モラハラ夫はストーカーになる可能性が高い
妻を支配し、自分の思い通りにコントロールしてきたモラハラ夫。
自分は妻にはなにをしても許されると思っていて、外でストレスを溜めても、家に帰れば妻に八つ当たりしてストレス発散ができる。
だから外で頑張れるんだ。
そう考えているモラハラ夫にとって、モラハラ生活に欠かせない大事なおもちゃが、突然自分の意思で自分から離れてしまった!
モラハラ夫は
そう思っているはずです。
最初はお気に入りのおもちゃを取り戻したい一心で、執拗に連絡してきます。
最初は優しかったり土下座をしたり、反省してると泣いてみたり・・・
あの手この手を使って被害者を連れ帰ろうとしますが、 思い通りにならないとわかると、手のひらを返したように嫌がらせをはじめます。
自分が妻を傷つけたせいで、妻は出て行ったということは一切考えません。
一瞬でも頭を過ることもないでしょう。
「俺がこんなに妻を必要としているんだから、俺から離れていくはずがない」
「俺から離れるなんて、あいつ他に男がいるんだな」
「俺はなんにも悪くないのに、なんてひどい女だ」
「あの女頭がおかしいんだな」
このように考え、むしろ「俺の方が被害者だ」と思い込んでいます。
そして離婚後、モラハラ夫が何かうまくいかないことがあると
と逆恨みする可能性も高いのです。
モラハラ夫が離婚したくなかった場合ストーカーになりやすい
モラハラ夫が離婚に応じず大モメにモメて、離婚裁判になってようやく決着がついた!という場合、離婚後モラハラ夫がストーカーになったりトラブルになるケースが多いです。
離婚裁判では、モラハラ夫の意思とは関係なく、いわば「裁判によって無理矢理別れさせられた」と思っていることが多く、モラハラ夫自身は離婚に納得できていないからです。
離婚成立後になんとかして復縁をしようと、連絡をしてきたり会いにきたりします。
それがエスカレートして、執拗につきまとうようになるのです。
離婚後モラハラ夫のストーカー化を防ぐには
離婚後にモラハラ夫がストーカー化しないために、できることは事前にやっておきましょう。
離婚時の取り決めは細かく漏れなくしっかりと取り決める
離婚後にモラハラ夫がストーカー化したり、トラブルに巻き込まれないために、 離婚の条件についての取り決めは漏れのないようにしっかりと離婚の際に決めておくことです。
なにか漏れていた場合、イヤでもモラハラ夫と連絡を取り合わないといけません。
こちらから連絡をすると、得意の思い込みで
やっぱりこいつは俺いないと生きていけないんだな
と、モラハラ夫お得意の自分に都合のいい勘違いをさく裂します。
離婚後、お互い連絡しなくてもいいように、漏れのないようにしっかりと細かいところまで決めておくことは重要です。
また調停で決まったことならいいですが、そうでない取り決めに関しては、 口約束ではなく必ず公正証書を作成しておきましょう。
どうしても離婚後、こちらからモラハラ夫に連絡を取らなければいけないことがあれば、あなたが直接連絡をするのではなく、必ず弁護士など第三者を通して伝えるようにしましょう。
離婚後の住所は教えない
離婚後の住所をモラハラ元夫が知っていると、ストーカーや嫌がらせをするリスクが高くなるので、住所は教えないように手続きをしましょう。
住民票の閲覧制限ができます。
これは住民票を取得できる人を制限して、住所を知られないようにします。
- 住民票をおいている市町村役場で相談(多くは戸籍を管理する市民課や区民課)
- 警察署や配偶者暴力相談支援センターなどにモラハラやDV、ストーカー被害について相談する
- DVやストーカー被害が認められれば申出書に「閲覧制限が必要だよ」という書類をもらう
- 警察など相談機関でもらった書類を役所に提出
離婚成立前でも、「住民票の閲覧制限」はできますよ。
モラハラ夫がストーカーになったときの対処法
それでもモラハラ夫に執拗に付きまとわれ、ストーカー化してしまった場合の対処法をご紹介します。
モラハラ夫のストーカーの証拠を残しておく
警察に「モラハラ夫にストーカーしてます」と訴えただけではなかなか警察は取り合ってくれません。
ストーカーを立証できる証拠が必要です。
暴言を録音したり、壊された物を写真に撮ったり、しつこい着信履歴はスクリーンショットで保存しておく。
メールやラインもそのまま保存。
待ち伏せやつきまといは、日付と場所、できたら時間など、細かく状況をメモなどに残しておきましょう。
いつどこで何をされたかを、明確にして残しておいてください。
ストーカーの証拠とは少し違いますが、モラハラの証拠の集め方の記事を参考にしてみてくださいね。
弁護士に相談する
モラハラ夫が離婚後何度も会いにきたり、電話やメールをしつこく送られて「やめて」といってもやめない場合、まずは弁護士に相談してみましょう。
弁護士の名前で「つきまとわないで」という旨の内容証明を送ることで、多くの場合収まることもあります。
しかし、それもやめない場合や身の危険を感じるなら、つきまといの証拠を集めて地方裁判所に保護命令の申立をしましょう。
保護命令とは、モラハラ夫が被害者の住所地や勤務地、被害者の周辺に近づかないよう命令です。
保護命令を無視した場合、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金があります。
また保護命令がでれば、管轄の警察署に通知され、警察も積極的に協力してくれて心強いですよ。
警察に相談する
最終的には警察に相談するのが一番です。
しかし警察は「ストーカーされています」と訴えただけでは動いてくれません。
そこで事前に相談して、これまでの経緯や現状を説明していれば、後日証拠が集まったり、モラハラ夫が何か動きを見せたときにすぐに対応してもらえます。
まとめ
「ますます恨まれたらそれこそ何されるかわからなくて怖い」
と思っている被害者も多く、加害者からの報復が怖くてどこにも相談できないという人もいます。
しかしモラハラ夫は被害者に対しては、どこまでも偉そうに威張り散らして強気ですが、実際は弱っちいビビリな男なのです。
実際に離婚後、ストーカー化したモラハラ夫の多くは弁護士や警察から警告されてまでストーカー行為をやめない人は、ほとんどいないのが実情です。
被害に遭われている人はその事実を知るだけで、ぐっと早く解決できることもあります。
しかし警告されてストーカーや嫌がらせをやめる人がほとんどとはいえ、自分の元夫が警察に警告されて、絶対に逆上しないかと言われれば、その可能性がまったくないわけではありません。
それに実際には、ストーカー行為や嫌がらせがなくなっていたとしても、
と、毎日ビクビクしながら生活するなんて、なんのためにモラハラ夫と離婚したのかわからなくなりますよね。
調停や裁判で大モメにモメて、時間をかけてやっと離婚できたのに、あなたや子どもが幸せで自由になれなければ、大変な思いをして離婚した意味がないのです。
いろいろな事情があると思いますが、どうして不安だという人は、モラハラ夫の知らない遠くの土地へ引っ越すことも検討してみてください。
やっと仕事が見つかって慣れてきたところなのに・・・
実家や友人が近くて助けられてるのに・・・
子どもを転校させるのはかわいそう・・・
いろんな事情があると思いますが、あなたと子どもの身の安全と、安心感はなにものにも変えられません。