「夫婦は話し合いが大事だよ」
「ちゃんと話し合えば相手のこともわかるよ」
と、アドバイスをもらうことよくありますよね。
そのたびに
モラハラ夫の言動には
一貫性がなさすぎて話し合いにならないんだよ!!!
と大声で叫びたくなるのは、
私だけではないはず。
前に言ってた話と180度違いますけどー?
なんてことはザラです。
モラハラ夫と話し合いができないという記事は
以前にも書いたことがありますが、
今回はモラハラ夫と話し合いができないのは
「モラハラ夫の言動に一貫性がないから」
という点にしぼってみました。

モラハラ夫の言動に一貫性がなさすぎてむしろ怖い
モラハラ夫と話していて、
「今言ったことと全然違うんだけど・・・」と、
本気で夫の頭の中を心配した人も
きっと私だけじゃないですよね?
モラハラ夫の言動には一貫性はありません。
私の夫も、
今さっき言ってたことと全然違うこと言ってる!
ということはしょっちゅうです。
例えば夫婦ですから、
何かを決めるときや買うときは、
必ず夫に相談したり
話し合って決めようと思いますよね。
実際によくあった私と夫の会話です。

AとBどっちがいいかな?


私はAかな

絶対にBやろ~!

そう?Aだっていいと思うけど

B一択やで!
A選ぶやつなんかいるんか(笑)

だったらBにしよか
~数分後~

じゃBでお願いしてくるね

なんでBやねん

え?
だってさっきBって言ってたやん

どう考えてもAやろ

え・・・Aでいいの?
さっきB一択って言ってたやん?

勝手に話し作んなよ!
こわっ

・・・・・・・・
(怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い!!!!!
お前が怖いわーーーーー!!!!)
(心の叫び)
リアル会話です。
我が家ではこんなような会話が
何度も繰り返されていました。
私の夫は必ず一度は
「お前の好きな方にしたらいい」
お前が決めたらいいよ」
という、優しくて寛大な夫のポーズをとってきますが、
私が決めたことに必ず必ず絶対に!!
いちゃもんをつけてきます。
「好きにしていいっていうなら文句言わないでよ」というと、
「いやまさかそんなん選ぶと思わへんやん(笑)」
と笑顔でバカにしてきます。
そして最終的には
さっき散々バカにしていたAを、
自らの意思で選んでいるという
矛盾に気づいていない・・・
普通に今さっき「○○がいい」と言ってたくせに、
会話の流れが少し変わると
「○○はあかんよな~」となるんです。
これは機嫌が良くても悪くても同じ。
本当に180度意見が変わるので、
こっちはワケがわかりません。
今言ったことと180度真逆のことを平然と言ってくるので、
私自身
私の頭が破滅的に悪すぎて理解できないのか、
誰か教えて!?」
と本気で悩んだほどです。
普通は
「Aがいい。Bはない」という自分の意思があるのなら、
ですよね。
だけど気分や状況などでそこがブレまくるのは、
モラハラ夫には
自分の意思は一切ないということです。
モラハラ夫の気分だけで、
その時その時の言動が変わります。
しかも本気で。
本気で「Aがいい」と言っていて、
数分後には本気で
「Bしかない」と思っているんです。
最初は私が「Aがいい」というので

Aなんかありえんやろ!
絶対にB!!
と、
でした。
しかしその後舌の根も乾かぬうちに、
「それじゃBにするね」
と最終確認をおこなったところ、

お前のいうやつなんか絶対に認めん!)
なにがなんでもA!!
となるんです。
そのくせ

と寛大な夫のフリ。
モラハラ夫自身は
結局AだろうとBだろうと、
どっちでもいいんです。
だって意思がないから。
子どもでも、
もうちょっと自分の意思あるよね。
結局モラハラ夫は、
妻の思い通りになんて
動くのがイヤなだけなんですよね~
そこんところの一貫性はものすごくありますよね!

という部分だけは一切ブレません。
結論。
ということです。

モラハラ夫との話し合いは無意味
家族になったんだから、
何か決めるときも買うときも
始めるときも、
夫婦で話し合い相談し合って
物事を進めていくのがもはや常識な世の中では
「ケンカしたら話し合え」
「他人同士が意見や考え方が合わなくて当然なんだ!
解決するには話し合いしかない」
「それがまっとうな夫婦だ。」
そう周りからアドバイスを受けて、
あなた自身一生懸命モラハラ夫に
相談や話し合いを持ち掛けてきたと思います。
しかしこれらのアドバイスは
一般的な夫婦の場合に限りで、
モラハラ夫には当てはまりません。
こんなアドバイスをくれる人は、
モラハラ夫がどんな生き物なのか、
モラハラ夫の意味不明な言動と
その不気味さをわかってないんですね。
話し合いを持ち掛けた結果、
多くのモラハラ被害者は鼻で笑われ、
バカにされ、
「頭がおかしいのか」と暴言を吐かれ、
最終的に自分のやりたいことを妨害されて
終わったのではないでしょうか。
そもそも話し合いとは、
お互いが自分の想いや希望を話し、
意見が合わなければ
お互いの話しをすり合わせ、
落としどころを見つけて
お互いが納得できる解決策を模索することです。
しかしモラハラ夫は、
あなたの想いや希望を全力でつぶしてきます。
- 妻が黙るまで暴言をはきたおす
- 妻が自分の思い通りに動くまで
断固無視する
- 妻が自分の思い通りに動くまで
- 妻が自分の意見に賛同するまで
物に当たったり大声を出して威嚇する
- 妻が自分の意見に賛同するまで
話の筋や中身なんて考えていません。
なんでもいいから妻の言い分を否定して、
自分の思い通りに動かしたいだけ。
だからモラハラ夫の話しに
一貫性はないんです。
妻がAと言えばモラハラ夫はB、
妻がBと言えば即座に夫は
Aと意見を変えるんです。
自分の意見を真っ向から否定するだけの人に相談したり、
想いや希望を話す必要はありません。

妻を理解するつもりがないモラハラ夫!そのメカニズムと対処法!
モラハラ夫の許可を取らなくていいことはたくさんある
何かを決めるときは、
「必ず話し合いが必要だ。」
「夫婦円満の秘訣は
いかによく話し合っているかで決まる!」
などという風潮がありますよね。
だから何かあれば
「すぐに夫と話し合いをしなくては!」
と考える人が多いのは仕方ありません。
むしろ被害者の中には
「話し合いをしたい!」
と考えている人も多いのでは?
モラハラ被害者体質の人は
共感しあいたい!
理解しあいたい!
という思いが強いんですよね。
私もそうでした。
「話し合いをしなければ!」
「話し合いがしたい!」
とすら思っていたので、
一時はあれやこれやとうまく話し合える方法はないものかと模索したものです。
すべて完敗でしたが。
だけどね。
結局モラハラ夫に関していえば、
話し合いは全く無意味です。
もちろんどうしても
モラハラ夫には話さなくてはいけないことも
あるかと思いますが、
あくまで事後報告でOK!
「Aに決まったから」
とだけ言っておきましょう。
モラハラ夫にバレないようなことなら、
報告すらしなくていいです。
そうすると思ったよりも
たくさんのことが自由にできると驚くはず!
自分の希望を叶えるには
話し合わない方法が最も効率がいいです。

まとめ
モラハラ夫とは話し合いにならず、
ただただ自分を否定されるだけ。
そんな相手と話し合いをするのは
時間の無駄です。
話し合いで自分の気持ちをわかってほしい!
話し合って解決させたい!
と思っていると
あなたが無駄に傷つくだけ!
話し合いや相談はせずに
事後報告のみにすることで、
思っていたよりも楽に
自分の希望が叶うことがわかると思います。
そうすれば無理に話し合って
相談しようなんて悩まなくなると思いますよ!
