モラハラ夫の優しさは妻をコントロールするツールだと気づこう!

基本的にモラハラ夫は、常に威圧的にモラハラ行為をしていたり、四六時中ピリピリイライラしたり、いつも暴言を吐き散らしているワケではありません。

 

モラハラ夫は普段は優しく気が利いて、子煩悩で優しい夫である場合が多いのです。

 

正直、近所のママさんからの評判はすこぶる良いことが多いです。

 

些細なことで突然キツイ言葉や冷たい態度になるモラハラ夫に疲れて、別れを考えていた妻も急に夫が優しくなると

 

「夫のモラハラが治った」

「心を入れ替えてくれた!」

「あの時は私が悪かったから優しい夫を怒らせてしまったんだ・・・」

 

などいろんなことを考えます。

 

そして

 

「普段こんなに優しいんだからこれくらいの暴言たいしたことない」

「別れるほどのことじゃない」

 

と考えてしまうんですね。

 

たまにものすごく優しくなるモラハラ夫について、優しくなるワケをご紹介します。

モラハラ夫が優しくなるワケ

モラハラ夫が優しくなるのは、モラハラが治ったからでも本当に優しい人だからでも、あなたを思いやってるからでも、自分の行いを反省したからでもありません。

 

モラハラ夫にとって、利益があるから優しくなるんです。

 

モラハラ夫のやさしくなる理由を2つご紹介します。

 

モラハラ夫はなんでも人のせい!それは損得勘定だけで生きているから
モラハラ夫はなんでも人のせい!それは損得勘定だけで生きているから
モラハラ夫はなんでもかんでも都合の悪いことはあなたのせいにしていませんか?モラハラ夫は本能レベルで自分が損しない生き方を知っているんです。

ハネムーン期

モラハラには

  • 蓄積期
  • 爆発期
  • ハネムーン期

の3つのサイクルがあるんです。

 

 

「蓄積期」は、モラハラ夫がストレスをためてイライラが募っている時期です。

 

ネチネチイヤミを言われ、不機嫌オーラが出てピリピリした状態が続きます。

 

妻はいつ爆発するか、常に緊張している時期でもありますね。

 

 

そして「爆発期」で、これまでの夫の怒りやストレスが爆発します。

 

大声で暴言を吐き散らしたり、威圧的な態度で妻を追い詰めます。

 

 

そして一通りストレスを発散させた夫は、突然優しく穏やかになります。

 

これがモラハラ夫の 「ハネムーン期」です。

 

そしてまたしばらくしたら、ストレスをためていき蓄積期へと移行し、爆発期、ハネムーン期と延々と繰り返します。

 

 

ハネムーン期でモラハラ夫が一時的に優しくなるのは、単純にストレスを発散させて機嫌がいいだけなんですね。

 

 

モラハラ夫のハネムーン期に注意!モラハラサイクルってなに!?
モラハラ夫のハネムーン期に注意!モラハラサイクルってなに!?
モラハラ夫のハネムーン期に期を許さないで!モラハラサイクルを知って冷静にモラハラ夫とむきあおう!

 

ターゲットが逃げ出さないようにコントロール

そしてモラハラ夫が優しくつなるもうひとつの理由が、「ターゲットが自分から逃げないようにコントロールする」ためなんです。

 

いつもいつも暴言や威圧的な態度ばかりとっていては、妻は精神的に辛くなって逃げ出してしまいます。

 

当然ですよね。

 

そうするとモラハラ夫は、自分のストレスを発散するための大事な「道具」がなくなってしまいます。

 

モラハラ夫にとって一大事です。

 

そこで、 妻が逃げ出さないように、必要以上に優しくして自分から離れないようにコントロールするんです。

 

昨日まで大爆発していたモラハラ夫が突然優しくなったら、妻はどう思うでしょうか。

 

おそらく普通の精神状態なら「なに急に。気持ちわる!」と、不審に思うかもしれません。

 

しかしこれまでモラハラ夫のいやみ攻撃の緊張状態が続き、暴言大爆発で完全に委縮して心身ともに疲れている被害者にはまともな思考力はありません。

 

「夫は本当は優しい人なんだ」
「夫は繊細だからストレスをためて、ついあんなひどい言葉がでてしまっただけなんだ」
「私が悪かったから夫は怒ったんだ」
「私がちゃんとしてれば夫はいつも優しいんだ」

と、モラハラ夫を責めることなく

 

「私が悪かったからだ」「夫は繊細で本当は優しい人」と、都合のいいように考えてしまう傾向があるんです。

 

 

モラハラはマインドコントロールしながら妻を支配する!そのメカニズムを徹底解説!
モラハラはマインドコントロールしながら妻を支配する!そのメカニズムを徹底解説!
モラハラ夫はマインドコントロールしながら妻を支配します。そのため妻は自分が被害者だと気がつきません。モラハラ夫自身も自己暗示をかけてモラハラの正当性を主張します.....

 

モラハラ夫が優しい!だから妻は別れられない

モラハラ夫とケンカしたとき、暴言を吐き倒されたとき、理不尽にキレられたとき、何度も「別れたい!」とあなたも思ったのではないでしょうか。

 

だけど別れられないのは、夫がたまに見せる優しさに「このまま優しさが続くんじゃ・・・」と淡い期待を抱いてしまうからですよね。

 

「私の夫絶対モラハラだわ!」と気づく妻が少ないのも、モラハラ夫のたまに見せる優しさのせいでもあります。

 

世間的にDVやモラハラは「=威圧的でずっと妻に暴言を吐く夫」と思われているように感じます。

 

「モラハラする人がこんなに優しいワケがない」と、心のどこかで思ってしまうんです。

 

私も同じです。

 

実際私自身も

「キレると口は悪いけど、本当は家族思いで優しい夫」

とどこかで思っていました。

 

私の夫も、休みの日には家族の食事を作ってくれたり、洗い物を手伝ってくれたり、休みの日には家族と出かけたり、子どもと遊んでくれたりといろいろとしてくれました。

 

友人に話すと

「そんなにいろいろ家事やってくれるだんなさんうらやましい!」

と、よく言われたものです。

 

私としてもそれはとても助かったし、本当に感謝してました。

 

だけど何か気に入らないことがあると必ずといっていいほど

「お前はなんにもしない無能人間」
「お前がクズやから俺が平日仕事して休みの日も家事も全部やってやってる」
「お前は何してるの?いいね。俺のおかげで楽できて」

などと言われるのです。

 

「そんなこというならもう何もやらなくてもいい」というのですが、暴言を吐くために私を責めるために、休みになるとまたしゃきしゃき家事を手伝うのです。

 

この暴言がなければ本当にいい夫だと思っていたし、怒らせる原因は自分にあると思っていました。

 

本当は優しい夫なんだと、思いこもうとしていたのが正解かもしれません。

 

だけど、本当は夫は家族思いでもなんでもなかったんです。

 

私は自分の夫が、自分大好きで自分さえ良ければ他はどうでもいい自分勝手なモラハラ男だと気がつくまで、実に7年かかりました。

 

モラハラ夫は優しいときはとことん優しいです。

 

モラハラ夫は自分のことを人格者だと思っていますから、

 

  • 妻に優しい夫
  • 子煩悩な俺

 

を演じるのが大好きです。

 

 

モラハラの恐ろしいところは、モラハラ夫自身、自分は優しい人格者だと信じながらモラハラ行為をするところ。

 

加害者であるモラハラ夫はもちろん、第三者も被害者である妻自身ですら、「モラハラという虐待行為がある」事実に気がつけないのです。

 

 

モラハラの仕組み!加害者も被害者も虐待という認識がないから恐ろしい
モラハラの仕組み!加害者も被害者も虐待という認識がないから恐ろしい
モラハラは加害者であるモラハラ夫だけではなく被害者である妻でさえ、虐待に気がつかないところが恐ろしいんです。モラハラの仕組みをくわしくご紹介します!

モラハラ夫の優しさは妻をコントロールするためのツールにすぎない

モラハラ夫の優しさは、妻を責めるためのツールにすぎなにのです。

 

家事を手伝い、妻をいたわり、妻の好きなものをプレゼントしてくれたり、行きたいレストランに連れて行ってくれ、せっせと「優しい夫」の実績を作っておきます。

 

 

そして、妻が自分の気に入らないことをしたときに

「俺はお前のためにやってるのに、お前はなんにもしないで俺のことを責めるんだな」
「俺はこれだけのことを家族のために頑張ってきたんだぞ」
「悪いのはお前だよね?」

手のひらを返して妻を責め、妻に罪悪感を植え付けるんです。

 

確かにモラハラ夫はこれまでがんばってくれました。

 

家族サービスや家事育児もせっせと手伝ってくれて、私はとても助かりましたし子ども達も喜びます。

 

だけどこれらのモラハラ夫の優しさは、本当の優しさではありません。

 

あなたを思いやっての行動ではないんです。

 

妻を責め、さらに妻自身に罪悪感を植え付けさせるために、計算されつくして、モラハラ夫だけが利益を得られるただのツールなんです。

 

 

このモラハラ夫の見せかけの優しさによって、妻は徐々モラハラ夫に支配されていくんですね。

 

罪悪感を抱かせて被害者を支配するモラハラ夫!
罪悪感を抱かせて被害者を支配するモラハラ夫!
夫に対して、申し訳ない、私が悪いんだと思うことはありませんか?実はモラハラ夫は妻に罪悪感をいだかせて支配しているんです。 いつも罪悪感をぬぐえないなら、ぜひ参.....

 

本当に優しい人はいつも優しいことに気づこう

普段怖い人がたまに優しいと「この人めちゃくちゃ優しい!」と感じたりしませんか?

 

いわゆるギャップですよね。

 

それと同じで、モラハラ夫がたまに優しいと

「本当はこの人めちゃくちゃ優しい人なの!」

と思いがちです。

 

でもね。

本当に優しい人は、いつでもどこでも優しいんです。

 

もちろん人間ですから腹を立てたり怒ったり、イライラすることだってあるでしょう。

 

だけど、本当に優しい人は相手の人格を否定するようなことや、尊厳を踏みにじるようなことは絶対に言いません。

 

そんな言葉頭によぎることもないんじゃないでしょうか。

 

モラハラ夫の優しさには、相手を思いやる気持ちはありません。

 

モラハラ夫の優しさ。

それは、妻を責め、罪悪感を植え付けてコントロールするためのツールなんです。

 

モラハラ夫が優しくなったときこそ注意が必要ですよ!

 

モラハラ夫の愛情表現にだまされないために気がついてほしいこと!
モラハラ夫の愛情表現にだまされないために気がついてほしいこと!
モラハラ夫の愛情表現はとても大げさでわかりやすいです。でもしれは被害者の心を縛り付けるためのもの。モラハラ夫の愛情表現のからくりをご紹介します。

 

まとめ

モラハラ夫が優しいときって、結構決まったときだと思うんですがいかがですか?

 

例えば激しい暴言の後(いわゆるハネムーン期)や妻がいよいよ出て行こう(離婚や別居)としているとき、第三者の前であったり・・・

 

普段優しくても、ケンカのときなんかに

 

モラ夫

俺はお前のためにこんなにやってたのに、お前はなにもやってないだろ!

 

などと責めてきませんか?

 

モラハラ夫はあなたを思いやっての優しくしているのではなく、必ず条件か見返りを求めているんです。

 

「だったらそんなことやらなくてもいい」と言っても、「優しい俺」の実績を作るためにまたせっせと家事を手伝ったり、遊びに連れて行ってくれたりとがんばります。

 

そしてまた気に入らないことがあると、その実績をもちだしては妻を責めるんです。

 

モラハラ夫の優しさ。

 

それらはすべて最終的にはモラハラ夫の利益になって返ってくることを計算しつくしていることに早く気がついてくださいね!

 

夫のモラハラで苦しむあなたへ・・・モラハラに終止符!特効薬はコレだ!
夫のモラハラで苦しむあなたへ・・・モラハラに終止符!特効薬はコレだ!
モラハラ夫との生活にもう耐えられない!それでもなかなか現状から抜け出せない。そんな堂々巡りの中私が見つけた一筋の光となったきっかけ。モラハラ終止符の最初のきっか.....

 

最新情報をチェックしよう!