先日のブログで、モラハラは心の病である場合が多いとご紹介しましたが、モラハラ夫から毎日のように暴言を吐かれている妻こそ、心身に影響がでてくる可能性が高いので注意が必要です。
今回は夫からのモラハラを受け続けた妻に、どんな影響がでるのかをご紹介します。
もし心当たりがあるなら、すぐにカウンセリングや相談窓口で相談されることをおすすめします。
モラハラを受けている妻が一番危険!
モラハラ夫の暴言や嫌がらせに耐えながらも、「いつかまたあの優しい夫に戻ってくれるのでは」という期待を捨てられず、いつまでも離婚できずに心身に影響がでる妻も少なくありません。
またモラハラの特徴として、いつもいつもキレているのではなく、モラハラが落ち着いている時期や機嫌がいいときなどは優しい夫、優しい父親であることも多いため、妻はなんとなく傷つけられたことを忘れてしまうこともあります。
これは妻の心の防御本能からくるもので、自分の身を守るために傷つけられたことは早く忘れて、「ケンカもするけどこれはこれで幸せな家族だ」と思い込もうとするのです。
しかし心が無理をしているのを無理矢理フタをして見ないようにすることで、ストレスはどんどん溜まり、心はむしばまれ心身に影響が出てくることもあるのです。
モラハラ夫のハネムーン期に期を許さないで!モラハラサイクルを知って冷静にモラハラ夫とむきあおう!
モラハラは加害者であるモラハラ夫だけではなく被害者である妻でさえ、虐待に気がつかないところが恐ろしいんです。モラハラの仕組みをくわしくご紹介します!
モラハラ被害による心の影響は
モラハラを受け続けることで、被害妻の心にどんな影響があるのでしょうか。
自信をなくす
モラハラ夫は実に陰湿に相手の人格や存在さえも否定します。
常に上から見下しバカにし、妻の仕事、価値観、趣味、友人や親族などすべてを否定します。
ひとつひとつは些細なケンカの延長のような言葉や態度でも、それが
モラハラ夫からの毎日の暴言で自信を失った被害者が、自分を取り戻すためには自信を持つこと重要です!モラハラ被害者が自信を持つ方法をご紹介します。
無気力になる
モラハラ夫は妻が何をやってもどうしたって妻を責めます。
「悪いことはすべて妻のせい」と攻撃され続けます。
言い返せば100倍になって攻撃されます。
一度や二度のことであれば耐えられますが、これが毎回毎回繰り返されることで、「がんばっても意味がない」「どうせ否定されるだけだ」と心がもちこたえられずに、 のです。
モラハラ夫は洗脳やマインドコントロールを伴って妻を支配するので、問題が非常に複雑になります。モラハラ脱出の第一歩は洗脳を解いてコントロールされない自分になること! その方法をご紹介します!
ヒステリー症状
モラハラ夫にズタズタに傷つけられた心はすでに限界で、コップの水はいっぱいいっぱいで溢れそうな状態になります。
そうすると「もうこれ以上傷つけられたくない」妻は、自分を守るために、ちょっとの言動でも敏感に反応し、相手を攻撃しようとヒステリー状態になりやすくなります。
心にちょっとの隙間もなくなった妻は、
逆にモラハラ夫は落ち着いた状態で陰湿に相手を攻撃し、「妻が加害者で自分が被害者だ」という構図にすり替えるのです。
これらの症状が重なって、精神的に重篤な病を患う場合もあるのです。
モラハラ夫に傷つけられた心の傷は、最初は小さなかすり傷でも、治りきる前に何度も何度も傷つけられていくうちに、傷は深くなってしまいます。傷が深くなる前に自分で心を癒してあげなければいけません。モラハラ被害者の心の傷の癒し方をご紹介します。
心の病を治すにはモラハラ夫と離れることが一番!
モラハラ夫と同じ空気を吸っている間は、妻の心の安定はありえません。
まずはモラハラ夫から離れることが一番です。
被害妻は心に影響が出る前に、モラハラ夫とは早急に別居するべきです。
モラハラ被害を受けている妻はなかなか自分の症状に気がつきにくいことから、症状が悪化していきます。
心の病が悪化した場合は、モラハラ夫と離れただけで簡単に治らないので、治療に時間がかかるケースもあります。
時間がかかっても、モラハラ夫と離れ、自分の環境を変えていきましょう。
環境を変えずにズルズルとモラハラ夫と一緒にいることは、
子どもがいればなおさら、子どものためにも環境を変えることは、あなたや子どもの心の健康のために非常に重要です。
モラハラ夫と暮らすことで子どもにどんな影響があるのか気になりますよね!子どもを夫のようなモラハラ人間にしないために親がするべきことは?
まとめ
モラハラを受けて続けていると、妻は気が付かないうちにどんどんストレスをためていき、心身に影響をうけてひどいケースだと心の病にかかる人も少なくありません。
また子どもには直接危害を加えないとしても、父親が母親をイジメているのを見て育つ子どもは、大人になってから健全なコミュニケーションのやり方がわからなかったり、自己肯定感が低くなるなどの影響を受けることが多いんです。
「子どものために」と思うなら、夫のモラハラを許し我慢するのではなく、少しでも早くモラハラ夫のそばから逃げ出すことが一番かと思いますよ!
よく読まれている記事
離婚後の不安や後悔を少しでも解消するために、離婚準備徹底マニュアル大公開!モラハラ夫と離婚すると決意したら!離婚準備から離婚後の生活までの手順を徹底解説!モラハラ夫との離婚手順完全版です!
私が実際に日本法規情報を利用して法テラスを提携している弁護士さんに離婚相談にいったときの話しです。弁護士に相談を考えておられる方は参考にしてみてくださいね!
もしあなたがモラハラ夫と離婚したいと思っているけど、お金や収入面が不安で離婚できないなら・・・ きっとこの記事は役に立つと思います。 私も実践しているライティング技術×クラウドソーシング攻略で稼ぐ方法!
夫のモラハラ・離婚についてのご相談、カウンセリングはコチラから↓
直接カウンセリングやご相談をご希望の方はコチラからお申込み可能です。モラハラ夫の対処法や離婚のアドバイス、離婚後の生活の不安についてなど気になることを直接話したいという方は、こちらのお申し込みフォームからご連絡くださいね!