モラハラ夫と離婚したい!少しでも有利に確実に離婚する方法
モラハラ夫と離婚したい!
だけどモラハラ夫と離婚するのは、実は通常の離婚よりも難しいのです。
モラハラ夫と少しでも有利に、そして確実に離婚する方法を紹介します。
モラハラ夫と協議離婚はむずかしい!
モラハラ夫との離婚は非常にむずかしいです。
普通、妻から離婚を申しだされた夫はどんな反応をするでしょうか。
驚きショックを受けるでしょう。
そして自分の何がいけなかったのか過去の自分をふり返り、反省し、今後どのようにすればやり直せるかを考え、妻と話し合おうとするでしょう。
しかしモラハラ夫はそうはいきません。
離婚を切り出されたら、まず妻の言い分をすべて否定し、まともに話し合おうともしないでしょう。
「これまで生活させてやった金を払え」
「離婚するなら今すぐ出ていけ」
などと暴言を吐くこともあるでしょう。
離婚だけなら了承しても、お金の取り決めでもめることはほぼ間違いないでしょう。
離婚にはお金の話し合いは必須です。
財産分与、慰謝料、子どもがいれば養育費がありますが、これらのお金を「なぜ俺が払わないといけないんだ」と言って一切支払わない、もしくは少額に値切られる可能性が高いです。
モラハラ夫は自分がモラハラなどとは微塵も思っていないので、慰謝料なんて支払うはずもありません。
むしろ自分の方が被害者だと言い張り、逆に慰謝料を請求してくる可能性もあります。
お金のことを話し合おうとしても、「お前が勝手に出て行ったんだから自分でなんとかしろ」など、すべて妻が悪いと決めつけてまともに話そうとしません。
あたかも当然のように平気で理不尽なことを言ってきますから、モラハラ夫とまともに話し合いをするのは非常に難しいです。
[box class="box_style_orange" title="合わせて読みたい"][keni-linkcard url="https://rikon-01.com/moraharaotto/%e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%8f%e3%83%a9%e5%a4%ab%e3%81%a8%e3%81%ae%e8%a9%b1%e3%81%97%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%ef%bc%81%e5%95%8f%e9%a1%8c%e8%a7%a3%e6%b1%ba/"][/box]
モラハラ夫と離婚するなら調停もしくは裁判を覚悟して
モラハラ夫との離婚は協議離婚は無理と考えて最初から、調停や裁判になることも覚悟しておきましょう。
調停というととてもむずかしくハードルが一気に高く感じるかもしれませんが、ふたりで話し合いができないので第三者を交えて話し合いをしましょうという場のことです。
調停には弁護士も必要ありませんが、離婚条件を希望通りに通すためには第三者の力も必要かと思います。
弁護士ももちろんおすすめですが、あくまで相場の範囲内でしか動いてくれません。
たとえばモラハラなら慰謝料はむずかしいとか、夫の収入がいくらだから養育費は多くは請求できないといった具合です。
調停なら夫婦が合意できれば養育費や財産分与、慰謝料だって相場以上もらうことも可能です。
調停はあくまで交渉する場ですので、戦略的に交渉するようにしましょう。
その場合、離婚のプロである離婚カウンセラーに相談するといいと思いますよ。
離婚調停について
離婚調停はモラハラ夫の住所地を管轄する家庭裁判所に、離婚調停の申し立てをします。
[box class="box_style_orange" title="合わせて読みたい"][keni-linkcard url="https://rikon-01.com/bengoshi/%e9%9b%a2%e5%a9%9a%e8%aa%bf%e5%81%9c%e3%82%92%e3%82%b9%e3%83%a0%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%81%ab%e9%80%b2%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e5%85%a8%e6%89%8b%e9%a0%86%ef%bc%81/"][/box]
離婚調停で気をつけたいポイント
モラハラ夫は非常に外面が良い場合がほとんどですから、誠実そうな態度で調停員をうまくだます可能性があります。
自分の都合のいいように平気でウソをつき、自分がいかに傷つき理不尽な扱いを受けているのかを語るでしょう。
日頃から周りの人間からは「いい人」「優しい夫」「子煩悩パパ」を演じているモラハラ夫にとって、調停員をだますことなんて簡単なことです。
またモラハラに理解のある調停員にあたればよいですが、理解のない調停員なら「それくらいのケンカは夫婦ではよくあること」とモラハラ夫の見方になる調停員もいるでしょう。
そうなってくると「妻のガマンが足りない」と、妻が不利になることもあります。
そうならないためにも、必ずモラハラの証拠になるものを集めておきましょう。
ボイスレコーダーやスマホの録音機能、日記やメモでも構いません。
いつどのような状況でどんな暴言を吐かれたのかを詳しく記したものを集めておきましょう。
また第三者の前でモラハラ行為があった場合は、その第三者に陳述書を書いて書いて提出してもらうのも有効です。
いかにモラハラがひどかったのか、理不尽なことで責められ苦しめられたのかを調停員に証拠をもって訴えるようにしましょう。
[box class="box_style_orange" title="合わせて読みたい"][keni-linkcard url="https://rikon-01.com/rikon-junbi/%e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%8f%e3%83%a9%e3%81%ae%e8%a8%bc%e6%8b%a0%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%82%82%e3%81%ae%e3%81%af%e4%bd%95%ef%bc%9f%e9%9b%86%e3%82%81%e6%96%b9%e3%81%a8%e6%b3%a8%e6%84%8f%e7%82%b9/"][/box]
最終的には離婚裁判までいくことを覚悟する
離婚調停が不成立となれば、自動的に離婚裁判になります。
主に離婚後のお金のことでもめるケースが多いです。
「自分は悪くないのだから慰謝料は絶対に払わない」「むしろお前が慰謝料払え」「養育費が高いから払えない」などと言ってきて、調停でも決着がつかないことも少なくありません。
調停ではお互いの合意が必要ですが、裁判では裁判官の離婚判決が出れば離婚できます。
その時に、
これはモラハラ夫がどんなに拒んでも、支払わなければいけません。
もし支払いを拒否しれば、給与や財産の差し押さえなどで強制的に支払わなくてはいけなくなります。
離婚をしようと決めたなら離婚裁判までいく覚悟で、証拠とお金をためる必要があります。
証拠が多ければ多いほど、そしてモラハラの程度がひどければひどいほど慰謝料が認められる確率が上がります。
[box class="box_style_orange" title="合わせて読みたい"][keni-linkcard url="https://rikon-01.com/bengoshi/%e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%8f%e3%83%a9%e5%a4%ab%e3%81%a8%e9%9b%a2%e5%a9%9a%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%aa%e3%82%89%e9%9b%a2%e5%a9%9a%e8%a3%81%e5%88%a4%e3%81%97%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%9f%e9%9b%a2/"][/box]
まとめ
離婚を決めたら、「もうお金なんていいから、今すぐにでもあんな男と離婚したい」と思う女性がほとんどでしょうが、これから先女性が一人で生きていくのにお金は必要です。
専業主婦であった場合や子どもがいる場合、仕事を探すのも大変ですし経済的に苦しくなる場合がほとんどです。
将来の自分や子どもとの生活のために、少しでも多くの養育費や慰謝料をとれるようにするべきです。
裁判までいくと時間もかかりますし、費用もかかります。
しかしモラハラ夫とは協議離婚はほぼ不可能と考えて、最悪裁判までいくかもしれないという覚悟で証拠集めと裁判費用をためていくことをおすすめします。
[box class="box_style_red" title="お知らせ"]
離婚したいのかどうかわからない
仕事がないから別れられない
だけど夫といるのが苦痛で仕方ない・・・!
そんな悩みを解決に導くためのプログラム。
「モラハラ夫からの脱出!
あなたの未来を変えて幸せを取り戻す7日間無料メール講座」
過去と他人は変えられません。
だけど自分と未来は変えられます!
メンタル面と実務的な面の両方にアプローチして、モラハラ夫から脱出するためのプログラムです。
まずは7日間のメール講座であなた自身のメンタルから変えて、
モラハラ夫からの脱出を現実的にし、幸せな未来に変えていきましょう!
必要な方には長期サポートのご用意もございます。
お気軽にご案内フォームからご連絡ください。
[keni-linkcard url="https://rikon-01.com/counseling-guidance/" target="_blank"]
[/box]