モラハラ夫に多いイクメンの正体!口だけ出して子育てしているつもり

モラハラ夫というと、「育児は一切しない!」というイメージがあるかもしれません。

 

もちろんそんな人も大勢います。

 

だけどやっかいなのは、育児も家事もやってくれるモラハラ夫。

 

モラハラかもしれないと思うことがあっても、家事や育児を率先してやってくれていると、「でもこんなにサポートしてくれているのに、モラハラのワケがない」と感じてしまうんですよね。

 

一見イクメンのように見えるモラハラ夫。

 

だけどそれは本当にイクメンですか?

 

モラハラ夫に多いイクメンの正体!口だけ出して子育てしているつもり

モラハラ夫の中には、自称イクメンは非常に多いです。

 

ママ友の話を聞いていると、謙遜しているだけなのか本当に積極的に育児をしてくれるパパが少ないのかわかりませんが、イクメンパパは少ない印象です。

 

そんな中、 モラハラ夫はちょこ~~っとやっただけで偉そうにどや顔で「俺は育児をやっている!!」と吹聴します。

 

だから妻も、「俺はイクメン」とすりこまれて、「夫はイクメンなんだ」と思い込んでしまうことが多いんです。

 

でもフタを開けてみたら、たまに風呂に入れたり休みの日に公園に連れていく程度。

 

おむつを替えるのも主におしっこのみで、うんちだと「やっぱおかあさんがいいよな~」などといってバトンタッチされます。

 

そして圧倒的に多いのが、 口だけ出してイクメン気取りしてくること!!

 

「なんかおむつ臭いぞ」
「お腹すいてるんちゃうか?おっぱいやれよ」
「泣いてるで~」

 

俺は母親よりも早くに子どもの変化に気づいた立派な父親だ!みたいな感じで偉そうに命令してきます。

 

授乳はともかくですが、おむつが臭かったりあかちゃんが泣いているなら、お前がなんとかしろやって思いますよね。

 

だけどこうして先に気がついて妻に教えてあげることが、育児と思っているモラハラ夫も多いんです。

 

休みの日に出かけるときだって、妻は子どもの面倒を見ながら、自分の準備と子どもの準備でバタバタしているのに、自分の準備だけさっさと終わらせてスマホをいじって「まだー?」と文句だけいう夫。

 

モラハラに限らずこういう夫は非常に多いですが、 そんな口だけで実際は何もやっていない夫がイクメン気取りなのがモラハラなんです。

 

note(ノート)

夫から毎日暴言をはかれて辛い・・・ 何をやっても文句を言われるけど、どうすれば納得するの? 夫が帰ってくるのが憂鬱だ…

 

私の元夫は自称イクメン

実は、私も元夫のことをイクメンだと思っていました。

 

元夫は上の子が新生児の頃はほとんど育児に参加はしていませんでしたが、お座りやつかまり立ちなどしはじめ成長するうちにだんだんかわいがるように。

 

特に自分になつくようになってからは、非常にかわいがるようになっていました。

 

自分になつく子どもは、無条件で自尊心を上げてくれるからたまらない存在なんでしょうね。

 

 

モラハラ夫は妻に嫌がらせをするために子どもまで利用する!
モラハラ夫は妻に嫌がらせをするために子どもまで利用する!
モラハラ夫は私には辛く当たるけど子どもには優しいとよく聞きますが、それ間違ってますよ!モラハラ夫はあなたに嫌がらせするために子どもまで平気で利用します。実際にあ.....

 

元夫は、新婚当初の共働きの頃から家事はほとんどやってくれませんでしたが、2人目を妊娠してから少しずつ家事もやってくれるようにもなりました。

 

だから本当に当時は夫に感謝していたんです。

 

早くに帰宅した日は子どもをお風呂に入れて、休みの日は散歩や公園に連れて行ってくれます。

 

そんなことで私も「夫はイクメン」と思っていましたが、実際は大したことしてないんですけどね。

 

お風呂に入れるといっても、先に夫がひとりでお風呂に入ってゆっくり体や髪を洗ってから呼び出しボタンを押せば、自動的に子どもをお風呂場まで連れてきてもらえますからね。

 

私が子どもの服を脱がしてお風呂場まで連れていき、お風呂が終わった子どもを受け取ってタオルで拭いてボディオイルを塗って服を着せて授乳するのは私です。

 

多くの母親がそうかと思いますが、 普段は私はひとりでこれ全部やってるんですよ。

 

ベビーチェアにバスタオルと着替え用の服を並べたうえに、赤ちゃんを寝かせた状態で脱衣所に待機。

 

自分の身体を洗うときは脱衣所の様子が分かるようにお風呂場のドアを少し開けて、ササッと洗い、冬場で寒くても体を温める前に子どものことを最優先。

 

ひとりでお風呂に入れることがこんなに大変だなんて、絶対に元夫は知らないはず。

 

それをたまーにお風呂に入れただけでイクメン面されるんですから、たまりません。

日本のイクメンはハードルが低すぎると思う

ママ友に話しても「旦那さんすっごい優しいね!」「イクメンパパでうらやましい」といわれ、私も夫はイクメンなんだなと感じていました。

 

とはいえですよ。

 

日本の父親の大半が育児に参加しなさ過ぎて、ちょっとやっただけでも「イクメンイクメン」ともてはやされてます。

 

日本のイクメンはハードルが低すぎる!!

 

だからちょっと休みの日に遊びに連れて行くだけでイクメンと言われて、モラハラ夫自身も「俺は育児やってる!」とエラそうになるんです。

 

note(ノート)

夫から毎日暴言をはかれて辛い・・・ 何をやっても文句を言われるけど、どうすれば納得するの? 夫が帰ってくるのが憂鬱だ…

子育ても家事も”やってやってる”が基本のモラハラ夫

一般的に、イクメンと呼ばれる素晴らしい父親が実際に大勢いることは知っています。

 

私の妹の夫なんかもイクメンですが、自分から「俺は育児やってるぜ」という素振りは一切ありません。

 

妹自身も「私の夫やってくれてる」というようなことも言いません。

 

ナチュラルにイクメンなんです。

 

しかしモラハラ夫は違います。

 

ちょっとのことで「俺はやってるぜ!!」「世界一できた夫だぜ!」と、なぜかめちゃくちゃエラそうになります。

 

私の元夫は「俺くらい家事も育児もやってる夫はいない!」と豪語していました。

 

1度洗い物をしただけで、「俺は平日仕事もしながら帰ってからは家事も全部やらされている」といい、子どもを風呂に入れただけで「俺はイクメンだ」と言います。

 

家事は洗い物だけじゃないし、育児は風呂に入れるだけではありません。

 

そして必ず 「俺は育児をやってやってる」「仕事もしながら家事もやってやっている」というのが根底にあります。

 

 

疲れている妻のため、子どもがかわいいから関わりたいという無償の愛情からやっているのではないからこそ、少しのことを大げさにエラそうにいうんです。

 

私の元夫も、家事など率先して手伝ってくれるようになっていましたが、後々ケンカなどしたときに

 

「俺は仕事もしているのに家事も育児も全部俺がやっている」
「お前は専業主婦なのに何もやっていない!」
「なんのために生きてるの?」

 

と、心底軽蔑したような顔で言われ続けました。

 

当時は確かにやってくれていて助かっているという気持ちと、私は専業主婦なのに家事がうまくできないから・・・という罪悪感から、悔しいし腹も立ちつつ言い返すことができませんでした。

モラハラ夫が家事や育児を率先してやるのは、後々モラハラするため。

 

ささいなことで「やってやっている」といってエラそうにするために、家事育児をやるのです。

 

モラハラ夫の優しさは妻をコントロールするツールだと気づこう!
モラハラ夫の優しさは妻をコントロールするツールだと気づこう!
たまにものすごく優しくなるモラハラ夫。しかしそれは本当の優しさではありません。モラハラ夫の優しさ。それは妻をコントロールするためのツールにすぎないんです。

 

まとめ

モラハラ夫でも家事や育児を一切やらないで偉そうに言ってくる人って、わかりやすいモラハラですよね。

 

しかし家事や育児をやったうえで偉そうにする夫の場合、モラハラと気がつきにくいんです。

 

私も夫が家事や育児をやってくれていたことで、モラハラと気がつくまで非常に時間がかかりました。

 

しかし モラハラ夫は基本的に「やってやっている」というスタンスです。

 

家事育児をやった後にイヤミを言われるようなら、要注意ですよ。

最新情報をチェックしよう!