これから本気でモラハラ夫と離婚を考えるなら、弁護士さんに相談すると心強いですが、どうやって自分に合った弁護士さんを探せばいいのか悩みますよね。
私も近所の弁護士をネットなんかで調べたんですが、本当に離婚に強い弁護士なのかどうかよくわかりません。
といって、わざわざ何件も相談に行くのも大変です。
実は自分の希望に合った弁護士さんを無料で紹介してくれるサイトがあるのをご存じですか?
私自身、夫との離婚を本格的に進めたいと、ついに日本法規情報を使って法テラスと提携している弁護士さんのところに相談に行ってきました!
本当の意味でのモラハラ夫からの脱出がはじまります!
今回は日本法規情報と法テラスを使ってみた感想や手順などをご紹介します。
みなさまがいつか弁護士さんに相談するときに、ぜひ参考にしてくださいね!
まずは日本法規情報相談サポートで弁護士を探す
まずはを使って、自分の理想の弁護士さんを探しました。
といっても方法は簡単です。
日本法規情報の入力フォームに必要事項を入力して、希望の弁護士さん、要望などできるだけ細かく書いて送信するだけです。
出典:日本法規情報相談サポート
プルダウンで質問に答えて進んでいくと、最後に「依頼概要」という欄が出てくるので、そこに弁護士の要望や希望などをくわしく書きます。
私は「離婚、モラハラに強く、気持ちを汲み取ってくれるような人が希望です。また弁護士費用をなるべくかけたくないので、法テラスの利用が可能な弁護士さん」という風にしました。
ポイントはお金をかけたくないので、法テラスの利用できる弁護士さん」と入れておくことです。
ここを抜いてしまうと、法テラスと提携していない弁護士さんを紹介される可能性もあり、そうなると法テラスのサービスが受けられませんのでご注意を!
離婚弁護士に依頼したいけれど、お金がなくて利用できない場合は法テラスを利用しましょう。法テラスのメリットデメリットをご紹介します。
そのときに
しておくと、話しがスムーズでしたよ。私の場合
(夫が遠方なため子どもが小さくて、お金もないので交通費が出せないので)
調停になるなら、財産分与、子どもの面会、慰謝料などもしっかりと取り決めたいです。」
という風に記入したと思います。
うちは夫が車で3時間ほどの県外に住んでいるため、私から調停を起こすとなると夫の住所地の家庭裁判所に行かないといけませんから、毎月調停のたびに通うのはむずかしいとは記入しておきました。
夫が離婚に応じてくれないなど、話し合いが進まない場合は離婚調停を申し立てることをおススメします。敷居の高そうな離婚調停の流れや必要書類など全手順をご紹介します。
日本法規情報に登録して1~2日後には、3人の弁護士さんから直接ご連絡いただきました。
自宅から比較的近くの弁護士事務所で、女性の方ばかりなのも安心です。(私は)
法テラスと提携していてモラハラ離婚問題に強い弁護士さんばかりで、電話でもいろいろと相談やこちらの希望も聞いてくれました。
中にはいきなり「まずは会ってお話したいので、面会日はいつにしますか?」と聞いてきた人もいたのでちょっとビックリ!
私はこのとき一番話しを聞いてくれて、私のためにしっかりと時間をとってくれた弁護士さんに決めました。
結構初めての電話で長くなったんですが、考えてみたらこのまま面談もしてくれないかもしれないのに、長電話をしてもこの弁護士さんには1円の得にもならないわけですよね。
それを親身になって、時間をとって話しを聞いてくれるのは、誠実な弁護士さんなんじゃないかなって感じました。
法テラス利用についても確認したところ、法テラス利用なら最初の3回は無料で相談できることも確認して面談の約束をしました。
離婚弁護士に依頼したいけれど、お金がなくて利用できない場合は法テラスを利用しましょう。法テラスのメリットデメリットをご紹介します。
日本法規情報を利用して良かった点
実際に私が日本法規情報を利用して、良かった!と感じた点をご紹介します。
弁護士探しが楽!
日本法規情報を利用して良かったと思う点は、なんといっても弁護士探しがとっても楽だったこと!
通常だったらネットなどで近くの弁護士事務所のサイトを一軒一軒調べて、法テラスと提携しているのか、離婚案件の実績が豊富なのか、モラハラに強いのかなど自分で調べないといけません。
それが希望を細かく書いて送信したら、日本法規情報の方でこちらの希望に合った弁護士さんを何人かピックアップしてくれるので、私は待ってるだけでいいので時間の短縮にもなりました!
あとは自分が電話などで話してみて、フィーリングが合いそうな弁護士さんを選べばいいだけ!
他はな~にもやらなくていいんだから、めちゃめちゃ楽でしたよ。
もしここで理想の弁護士さんが見つからなかったとしても、何度でも無料で弁護士さんを紹介してもらえるようなので安心しておまかせできると思います。
また弁護士さんに依頼するなら、
ですよ!法テラスを利用するためには、所得や資産などが一定額以下という条件があります。
専業主婦の方なら問題ありませんが、働いている方は一度調べてみてくださいね。
離婚弁護士の選び方を間違えると思ってもいない方向に話がすすみ、最悪不利な条件で離婚することになるかもしれません!離婚弁護士の正しい選び方をご紹介します!
法テラスを利用しても希望の専門弁護士を紹介してもらえる
本来は法テラスを利用するときは法テラスに直接連絡して予約し、
ようです。そのとき相談にのってくれた弁護士が、実は債務処理の専門で離婚案件は経験がない弁護士なのかもしれません。
これってとっても怖いことだと思いませんか?
例えばお医者さんだったら、眼科の先生が外科の手術するようなもんですよ。
同じ医者でも専門が違えば、技術も知識も経験も全く違いますよね。
弁護士も同じで、同じ弁護士でも離婚に強い弁護士なのか、借金問題に強い弁護士なのか相続問題に強い弁護士なのか、交通事故の示談交渉に強い弁護士なのかでまったく変わります。
もし専門外の弁護士が担当になった場合、
十分ありえます。また離婚に強い弁護士であっても、モラハラの経験が豊富かどうかでも大きく変わってきます。
そもそもモラハラは立証がむずかしいため、弁護士さんもあまり受けたがらないらしいんですよね。
ですから離婚には強いけど、モラハラ案件はあまり経験のない弁護士さんだとしたら、モラハラの本質や被害者の苦しみを理解できずに、心無い言葉をかけられるケースもあるようです。
モラハラ案件を豊富にこなしている弁護士さんの方が、モラハラ被害者にとっては安心感がありますよね。
そこでモラハラ案件の経験が豊富で離婚案件に強い弁護士を選ぶことが重要です。
そういった
ですよね。弁護士を探したいと思ったら、まずは日本法規情報で、自分の理想の弁護士を探す方法がおすすめです!
日本法規情報の登録はコチラから↓離婚問題のお悩みは一人で悩まず経験豊富な専門家に相談しましょう。
離婚の悩みをどこに相談したらいいかわからない人は日本法規情報のサポートがおススメです。日本法規情報を利用するメリットデメリットもご紹介します。離婚をスムーズに進めたい人必見です!
完全に無料でした!
ここは本当に安心してください!
完全に無料でした!
無料とうたっているけど、「後からなにか勧誘されるんじゃ?」とか「営業電話がバンバンかかってくるんじゃ?」と構えていましたが、そういった営業行為や勧誘などは一切ありませんでした。
というか、日本法規情報らしき人からは一度も連絡すらなかったです。
申し込みの後、弁護士さんからお電話をいただいただけ。
その弁護士さんも「面談いつにします?」「どこか弁護士決まりましたか?」みたいなしつこい電話もなかったです。
また面談させていただいた弁護士さんも、2回相談させていただいたんですが、当時はなかなか離婚の決心がつかず・・・「本当に今離婚するか、もう少し考えたい」といったところ、「わかりました。また離婚の気持ちが固まりましたら、いつでもご連絡くださいね」と、とてもやさしく言っていただきました。
その後、特に電話もメールもなかったので、拍子抜けするくらい^^;
この面談も通常なら1時間5,000円の相談料がかかりますが、法テラスと提携している弁護士さんだったので相談料はまったくかかりませんでした。
この弁護士さんがたまたま良心的だったのか、1時間以上相談させていただきましたが、1円も請求されなかったです。
弁護士に相談するまえに準備したもの
弁護士さんとの面会日が決まって、私が最初にしたのは、夫との別居にいたるまでの経緯についてまとめた書類作りです。
無料相談といっても時間は限られているわけですし、あれもこれも話しているとあっという間に時間が過ぎてしまします。
そこで私は過去の日記帳を読み返して、夫にやられたこと言われて腹がたったことや悔しかったことなどをワードで日付入りで細かく書いていきました。
23246文字の超大作!!(笑)
それを事前に弁護士さんにメールで送っておきました。
そうすることで、
また過去の状況を振り返ることで、自分の気持ちの整理にもなるし、覚悟も決まるという意味でもおすすめですよ!
弁護士さんは読むのも大変だったかもしれませんが・・・(^^;)
最初に家族構成、夫と結婚までの状況、不妊治療、夫の前妻との数度に渡る調停、夫の転勤により専業主婦になったこと、出産などの背景も細かくいれました。
こういうときにも日記は有効なので、ぜひモラハラ夫に悩んでいる人は今はまだ離婚は考えていなくても、日記はつけておくことをおすすめしますよ!
弁護士さんとお会いしてすぐに、離婚についてのこちらの希望、現在の夫の様子、私の気持ちなどを先の話しができたので、本当に良かったです。
まとめ
実際に私が日本法規情報や法テラスを利用して良かった点をご紹介しました。
法テラスを受けるには所得制限があるので、お仕事をされている人は法テラスを受けられるのか、事前に調べておいてくださいね!
みなさんが弁護士を探すときの参考になってくれたら幸いです。


にほんブログ村
もしあなたが夫のモラハラに苦しんでいるなら・・・ ↓この記事を読めば解決の糸口が見つかるかもしれません。
夫の言動にもう耐えられない・・・ 夫が帰ってくる時間が近づくと、心が乱れて落ち着かない・・・ 夫と同じ空間にいると、いつ爆発するのかといつもビクビクしている・・・ 毎日がそんな生活だと、本当に精神的にまいってしまいますよ …
よく読まれている記事
まずは弁護士に相談したい!そんなとき無料であなたにあった弁護士を探してくれるサービスがあることをご存じですか?私が実際に日本法規情報を利用して法テラスを提携している弁護士さんに離婚相談にいったときの話しです。弁護士に相談を考えておられる方は参考にしてみてくださいね!
モラハラ夫と離婚すると決意したら!離婚準備から離婚後の生活までの手順を徹底解説!モラハラ夫との離婚手順完全版です!
もしあなたがモラハラ夫と離婚したいと思っているけど、お金や収入面が不安で離婚できないなら・・・ きっとこの記事は役に立つと思います。 私も実践しているライティング技術×クラウドソーシング攻略で稼ぐ方法!
夫のモラハラ・離婚についてのご相談、カウンセリングはコチラから↓
直接カウンセリングやご相談をご希望の方はコチラからお申込み可能です。モラハラ夫の対処法や離婚のアドバイス、離婚後の生活の不安についてなど気になることを直接話したいという方は、こちらのお申し込みフォームからご連絡くださいね!