モラハラ夫と離婚後は再婚できる?5年以内の再婚率は〇%!

モラハラ夫と離婚してせいせいした!

 

今度こそ幸せな結婚生活を送りたい!

一生ひとりはやっぱりさみしい!

 

でも離婚歴のある女性はなかなか再婚なんて難しいんじゃ・・・?

 

とはいえ、離婚後再婚して幸せになっている人も多いし

私はどうなんだろう?

今度こそ幸せな結婚生活を送ることはできるのかな?

 

もしかしたらそんな風に

気になっている人もいるかもしれませんね。

 

実は最近では、再婚率は上昇しているんです。

 

それでは実際にどのくらいの人が離婚後再婚しているのか。

またどのくらいの期間で再婚しているのか・・・

 

一般的な離婚から再婚までを調査してみました!

離婚後どれくらいの期間で再婚している?

離婚してから、みなさんだいたい何年くらいで再婚しているんでしょうか。

 

2019年に行われた政府統計人口動態調査によると

一番多かったのは23.8%の女性は

離婚後10年以上経ってから再婚しています。

出典:政府統計ポータルサイト/e-Stat

とはいえ52.3%の女性が5年以内に再婚しているんです。

 

2人に1人は5年以内に再婚しているなんて

すごいですね!

 

子どもがいない人は圧倒的に再婚しやすいと思いますが

案外シングルマザーでも再婚している人はとても多い印象です。

 

10年以上空いている人は

子どもが小さい間は子どもとの生活を優先してきたけど

子どもが独立した後

さみしくなって自分のパートナーを探すという人も多いようですね!

離婚後の再婚率はどのくらい?

女性の場合、30代に突入すると初婚よりも

離婚歴があるほうが再婚しやすいそうです。

 

厚生労働省がまとめた人口動向調査では

2015年に結婚した夫婦のうち、

男女両方、もしくはどちらかが再婚だったのは

26.8%でした。

 

最近では離婚や再婚に対して

そんなに抵抗がないのかもしれませんね。

 

ガマンして結婚生活を続けることなく

女性も堂々と自由や幸せを求めていい

そんな時代になってきているんでしょうね。

モラハラ夫離婚した後再婚して幸せになれる?

モラハラ夫と離婚した後、再婚相手もまたモラハラだった

ということも実際には多いようです。

 

実は私も今回は2度目の離婚でして

1度目の結婚相手もモラハラ・・・

そして2度目の結婚もモラハラでした。

 

これはモラハラを受ける人は

もともと被害者体質の人が多いこと、

間違ったコミュニケーションで

相手から見くびられるなど

さまざまな要因がありそうです。

モラハラの被害者体質を認めて二度とモラハラ被害に遭わない方法
モラハラの被害者体質を認めて二度とモラハラ被害に遭わない方法
何度も何度も付き合う男はモラハラばかり・・・   そんな女性が今のモラハラ夫と離婚しても、 また次もモラハラ男だったら!! と思うと恐ろしくて今後二度.....

モラハラの被害者体質を認めて二度とモラハラ被害に遭わない方法

子どもがいる場合、

両親の離婚で傷つき

なんとか新しいお父さんにも慣れてきたのに

また離婚することになった・・・

 

なんてことになったら

本当にかわいそうですよね。

 

また子どもがいる場合

新しい父親の攻撃が子どもに向かないかも心配です。

 

私は別居期間はありましたが

きちんと籍を抜いてからはまだ日が浅いので

そもそも新しいパートナーが欲しいという気持ちは全くありませんが・・・

 

やっぱり子どものことを考えると

新しいパートナーってなんだかめんどくさいなぁ・・・

と感じてしまいます。

 

これも数年経てば変わってくるのかもしれませんけどね。

一度モラハラのターゲットになると次もモラハラ男を選んでしまう

一度モラハラのターゲットにされた女性は

次もモラハラ男を引き寄せる可能性は十分にあります。

 

むしろ他の女性に比べて、その割合は高いかもしれません。

 

今、夫のモラハラに苦しんでいるなら

まずはあなた自身が

モラハラされにくい行動や反応をする必要があります。

モラハラ被害者は何度でもモラハラ男を引き寄せる?モラハラ被害者5つの特徴
モラハラ被害者は何度でもモラハラ男を引き寄せる?モラハラ被害者5つの特徴
モラハラ夫とやっと離婚できたのに、再婚した相手がまたモラハラ夫だった!なんてことは実は少なくありません。モラハラ男をついつい選んでしまう被害者の特徴5つをご紹介.....

モラハラ被害者は何度でもモラハラ男を引き寄せる?モラハラ被害者5つの特徴

 

モラハラ夫と離婚後、幸せな再婚がしたいなら

モラハラ男は

自分がちょっと八つ当たりをしたときに

あなたがどんな反応をするかを見ています。

 

この女はどこまで俺のモラハラに耐えてくれるか。

どこまで受け入れてくれるかをチェックしているのです。

 

もちろんモラハラ男の頭の中で

そんなことを明確に考えているわけではありませんが

無意識のうちに、

あなたが自分のモラハラを受け入れてくれる人かどうかを

チェックしているんです。

 

あなた自身が心の底から

「どんなに好きになった人でもモラハラは許さない」

という固く心に決める必要があります。

 

モラハラ被害者になりやすい人は

相手を手放したくない気持ちから

過剰に相手に尽くしすぎてしまうところがあります。

 

まずは正しい対処法を身につけて

モラハラを交わすことができるようになれば

離婚後、新しくモラハラ男に出会ったとしても

あなたはターゲットにされることはありません。

 

そのうえで被害者体質を克服していけば

次はモラハラ男にひっかかることはないはずです。

モラハラ被害者になる原因は?被害者の家庭環境にも問題あり!
モラハラ被害者になる原因は?被害者の家庭環境にも問題あり!
モラハラ被害者になる原因は被害者の家庭環境に問題がある場合がほとんどです。モラハラ被害者の原因を知って被害者体質から抜け出そう!

モラハラ被害者になる原因は?被害者の家庭環境にも問題あり!

まとめ

離婚した女性の2人に1人は

5年以内に再婚しているというのは

これから離婚しようか迷っている人には

ちょっと希望がもてそうですよね。

 

相手ばかりを優先して尽くす女性よりも

結局自分を最優先できる女性が

魅力的でモテるんじゃないかと思います。

 

 

最新情報をチェックしよう!
>「モラハラ夫からの攻撃を減らす方法」公開中!

「モラハラ夫からの攻撃を減らす方法」公開中!

夫からのモラハラが辛い・・・ で離婚までは考えられない。 なんとか夫のモラハラのダメージを減らして、自分を守る。そんな方法がないかな? そんなモラハラに悩む方の希望にお応えして、「モラハラ夫からの攻撃を減らす方法」を公開しました! これを実践することで、モラハラ攻撃が少しずつ減っていき、これまでよりも穏やかな夫婦関係を築くことができるようになります! 基本的にモラハラを治すことは難しですが、これらを実践し続けることでモラハラを減らすことができるはずです! ぜひやってみてくださいね!

CTR IMG