モラハラ夫の口ぐせや、言動でモラハラチェック!
言葉や態度で妻の人格や行動を徹底的に否定し、妻を傷つけるモラハラ夫ですが、意外と自分の夫がモラハラだと気づいていない妻は多いです。
普段の夫の口ぐせや言動をまとめたモラハラ夫診断リストで、あなたの夫がモラハラかどうかチェックしてみてください。
モラハラ夫の口ぐせあるある!
私の夫もよく口にしていた、リアルなモラハラ発言を集めてみました。
こういう発言が出ていたら、もしかしたらあなたの夫もモラハラかも?
- 「誰のおかげで飯が食えてるんだ」
- 「俺の金で楽できていいね」
- 「家事がイヤなら俺と同じだけ稼いでこい。」
- 「俺が家事育児した方がよっぽとうまくできる」
- 「無能人間」
- 「お前母親だろ」
- (子どもが病気になったら)「お前が○○に連れて行ったから病気になった」
- (子どもがケガをしたら)「どこ見てたの?」「お前がケガさせたんだろ」
- 「○○さんの奥さんは子ども3人もいてこんなことまでしてるよ」
- 「他の母親はできてるよ?なんでお前はできないの」
- 「お前とはしゃべりたくないかあっちいけ」
- 「一日家にいて何やってたの」
- 「お前は俺に寄生して生きる寄生虫だな」
- 「お前なんかゴミみたいな仕事しかしてないだろ」
- 「お前と一緒にするな」
- 「まともに家事育児もやってないだろ」
- 「稼いでから発言しろよ」
もしあなたの夫が、このような発言が口ぐせのように頻繁にあれば、もしかしたらモラハラかもしれません。
自分の夫がモラハラかどうかって、意外と気づきにくいものなんです。
「これくらいのセリフいつものこと」
「ケンカしたらどこの家庭でもでてくるセリフでしょ?」
と思っていても、実はそれは異常なことだったりするんです。
慣れって恐ろしいなと思うんですが、毎日のようにひどい言葉で責められているので感覚がマヒして、これが暴言だと気づかない場合も多いのです。
私自身もそうです。
私が別居後、母と妹といるときに私の夫の話がでたとき妹が言ったんです。
妹「『だれのおかげで飯食えてると思ってるねん』なんて、だんなから言われたことないわ」
母「それが普通よ」
そんな会話を聞きながら、軽くカルチャーショックを受けました。
「だれのおかげで飯が食えてるんだ」なんて言葉。
頭では「普通はこんなセリフは言わない」と思っていても、本当の意味でそれが暴言だと理解していなかったのかもしれません。
この言葉を言われたことがない妻がいる
この言葉を言わない夫がいる
それが普通のことだなんて、毎回毎回暴言をはかれ続けていた私にはわからなかったのです。
いろんな暴言を言われすぎて感覚がマヒしてしまった妻は、自分がモラハラ被害者だと気づけないケースが多いのです。

あなたの夫は大丈夫?モラハラ診断チェック
以下の項目に「何個当てはまったからモラハラ」と決まるものではありませんが、当てはまる項目が多くなればなるほど、モラハラの可能性が高くなります。
- 話し合いや意思の疎通ができない
- あからさまに舌打ちやため息をつく
- 何があっても妻が悪い、間違っているのは妻と決めつける
- デリカシーがない
- 些細なことでもキレる
- 妻が仕事をしていないことをバカにするくせに、外で働くことを許さず専業主婦でいることを強要する
- 平気でウソをつき、言ってることが二転三転して一貫性がない
- キレると何時間でもねちねちと妻に暴言を浴びせ続ける
- 妻がお金を使うことは許さず、何にいくら使ったのかなど細かく知りたがる
- 子どもにも平気で「お母さんはダメだね」と悪口を言う
- 自分の体調が悪い時はおおげさにしんどがる
- 人前で妻をバカにするような発言をする
- 自分の思い通りにならないとイライラする
- 普段はやさしい
- 思いやりはない
- 結婚前は気がきいて優しかった
- 被害者意識が強い
- 「お前のためにいっている」と暴言を正当化する
- 一定期間無視されることがある
- 妻の両親や友人の悪口をいう
もし、これらの項目に当てはまることが日常的に行われているとしたら、もしかしたらモラハラかもしれません。
妻として、毎日が苦痛ではありませんか?
ちなみに私の夫は、18個当てはまりました。
モラハラは体への暴力はないので、なかなか表面化されるのは難しいのですが、ガマンを続けていると心身に不調が出てくることもあります。
ひとりで抱え込まないで、誰かに相談して逃げ道を作ってあげることが大事です。

モラハラ夫から暴言がでてきたら!対処法は?
モラハラが発動して暴言が次から次へと出てきたら、もう誰にも止めることはできません。
だまって聞き流して、嵐が去るのを待つだけです。
モラハラ夫の発言にはつっこみどころ満載なので、思わず言い返したくなるのですが、口をはさめば暴言は加速してますます長引いてしまいます。
モラハラ夫は「反応」されると、それをエサにしてどんどんモラハラをエスカレートしますから、反応は極力うす~くしておきます。
答えを求められたり返事が必要なときは「あぁ・・・」とだけ答えておきましょう。
あぁじゃないだろ
ちゃんと答えろ!
と言われても「あぁ・・・」でねばるか、
「う~ん・・・」
と悩んでいるような返事をするかにしておきましょう。
なんと答えても攻撃されるのですから、ダメージが最小限に抑えられるように反応は少なく薄くすることです。
暴言が始まったら、もう別のことを考えるなどして黙って嵐がすぎるのを待つしかありません。
しかしこちらが精神的に参ってしまいますから、そんなに長い期間はもちません。
ひとりで解決することは難しいので、辛くなったら両親や友人、専門機関などへの相談をおススメします。
反応を減らすことで、モラハラのやりがいをなくして、モラハラ自体が減ってくる可能性もありますので、ぜひやってみてください。
モラハラ夫対処方法の記事でくわしくご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
夫から毎日暴言をはかれて辛い・・・ 何をやっても文句を言われるけど、どうすれば納得するの? 夫が帰ってくるのが憂鬱だ…
まとめ
この記事を読んでくれている人は少なからず、「私のだんなもしかしたらモラハラ?」と、疑っているんだと思います。
上記のような言動がごくたまにある程度であれば、様子をみてもいいかもしれませんが、日常的に繰り返されているなら要注意かもしれません。
「おかしいかも?」と思ったら、まずはモラハラの証拠を集めながら、専門機関に相談してみましょう。
