モラハラ夫にとって
妻は人間以下の家事ロボットだとしても、
自分の血を分けた子どもはかわいいはずですよね。
モラハラ夫に限らず、
一部でわが子をかわいいと思えない、
愛せない親もいるようですが、
私の夫は子どものことはかわいいと思っていました。
それなのに
やっぱり子どもにも平気でひどいことが言えるんですよね。
結局うちの夫は子どもをかわいがってると思っていたけど、
本当は自分が一番かわいくて、
「子どもをかわいがってる俺が大好き!」ってだけなんだなと感じました。
これも共感能力がないせいなんでしょうか?
今回の記事はGW中に夫の家に行き、
久しぶりに一緒に過ごしてやっぱムリ~!と、
ますます嫌気がさしたぜ!
と思ったことをグチってるだけです・・・
そういうの気がめいるし面倒だからヤダな~という方は、
このままそっとプラウザを閉じていただければと思います・・・
なんでもかまわないよ~という方も、
お暇なときにでもご覧になってください(^^;)
夫は普通のつもりでも言葉のチョイス、言い方がキツイ!
夫は普通のつもりらしいんですが(本人いわく)、
どう考えても言い方や言葉がキツイんですよ。
私に対して言い方がキツイのは1000歩ほどゆずって仕方ないとして、
まだ2歳と5歳の小さな子どもに対して、
しかもしょーもない理由でそんな言い方する?
そんなこと言う?
そこまで怒る?
という場面が多々ありました。
まだ2歳と5歳の子どもが、
おやつや食事でポロポロこぼすたびに



を連発!
娘はまだ小さくてそこまで気にしていない様子でしたが、
息子はかなり気を使っている様子・・・
ちょっとこぼしただけでも「あっ!」という顔をして、
夫の顔色を窺う息子・・・
そりゃ確かに息子はもう5歳なのに、
あまり食べ方は上手じゃないかもしれませんが・・・
だったらお前の子どもの頃はどうだったんだよ!!
と突っ込みたくなりました。
大人になった今だって、あんたもこぼしてることあるだろ!
夫といると息子はくつろげない(ように見える)
雨がふって外に遊びに行けないある日の午後。
2歳の娘がお昼寝をして私は仕事。(自宅で)
息子は夫のタブレットで「電車や車の動画が見たい」と夫のおねだり。
夫としてもおとなしく動画を見ていてくれたら、
自分も好きなテレビみながらゴロゴロできるし
ちょうどいいと思ったらしくこれを快諾。
息子はダイニングテーブルにタブレットを置いて椅子に座ってみていたのですが、
ちょこっと背筋が曲がるだけで
「姿勢が悪いぞ!」
「背中まるまってる!」
「お腹に力入れて姿勢正しておかな猫背になるぞ!」
と、ことあるごとに注意をする夫。
息子は好きな動画を見て楽しい時間のはずなのに
背筋ピーンとして手を膝のうえでそろえて、
なんかお説教でも受けてるみたい・・・
「好きにさせてあげーや!」と文句をいうと
「息子が姿勢が悪くなったら困るやろ!」と、
まるで息子のためを思って言っているみたいな言い方・・・
自分は横になってゴロゴロしながらテレビ見てるくせに!
わが子を傷つけるモラハラ夫のありえない一言
夫はたびたび子どもにも傷つくような言葉を投げかけます。
これは2年ほど前の話ですが、
上の息子が3歳の頃、
幼稚園では普通のパンツ着用だったんですが、
私自身あまりトイレトレーニングには力を入れてなくて・・・
おしっこはすぐにできるようになったんですが、
うんちがまだ失敗が多くて、
私もパンツの中にうんちをされるとストレスだったので、
家ではオムツをはかせてました。
休みの日の朝、
息子がうんちしてオムツを替えているとき、弱い地震がきたんです。
地震は弱くてすぐにおさまったんですが、
夫は安全確認をした後、
息子にむかって
「お前がオムツでうんちしたから地震が来たんちゃうか~」
と冗談のように言い放ったんです。
はぁぁぁぁ?
「それ関係ないでしょ!」と、当然私は夫に怒りましたが、
後から息子がとても傷ついたように
「〇〇ちゃん(息子の名前)がトイレでうんちできなかったから地震きたの・・・?」
と悲しそうに聞いてきました。
そんなわけない!お父さんが間違ってるんだよ!
と言い聞かせましたが・・・
後から夫に、
「息子が傷ついてた」
「トイレでできないことでプレッシャーを与えたり傷つけたりするのやめてほしい」
と何度も言っていますが、まったく変わりません。
その時も「そんなつもりで言ったんじゃないんやけどな~」
となんともわかっていない風。
じゃぁどんなつもりであんなこと言ったんだよ!!!
傷つける以外の目的であんな言葉が出てくる?
自分が言われたらどう思うの??
「トイレの失敗でグチグチ怒るのはやめて!
ますますできなくなるから!」と、
こんこんと話してきましたが・・・
そして今、2歳になった下の娘がときどきですが
上手におトイレができるようになってきたんですが、
先日春休みに1週間ほど夫の住まいに行ったときに
娘がオムツでうんちするたびに文句!
と、いちいち文句。
別にオムツの中でしてるんだからいいじゃないよ!!
お前が2歳3歳の頃は
完璧にトイレでうんちもおしっこもできてたんかい!!
うんちで怒られすぎた娘は、
実家に帰ってからも、
しばらくうんちしたことを隠したり嘘をつくようになりました。
夫よ・・・
なんにも成長してないんだな・・・

まとめ
別居してから子どもが父親と会いたがったり、
夫の住む家に行きたがったりするのを見ていると、
「もう少し私が頑張れば良かったのかな・・・」と悩んでいました。
でも今回のGWでの夫と子ども達の姿を見ていて、
やっぱり子ども達のためにも
夫と離れた方が良かった・・・と思うこともあります。
とはいえ、そんな父親でも子ども達は大好きで、
「またお父さんのところ行く~」
「もっとここにいてよ~」
と離れたくないようですが・・・
このまま一緒にいて、
夫の暴言のシャワーを浴びて育ってしまうと、
いずれ子ども達も「それが普通」になってしまいそうで
不安も感じます。
ただ今回個人的には
「私も子ども達もモラハラ夫と会うのは月イチで十分」と、
改めて思いました。
子ども達はまぁ父親と毎日一緒にいたいと思っているかもしれませんが、
そのうち絶対にしんどくなるよ!と思っています。

モラハラ夫と損せず離婚する!平均2倍の養育費を受け取り続けた方法