別居継続かきっぱり離婚か?子どもたちの気持ち
モラハラ夫とこのままもうしばらく別居を続けるかきっぱり離婚するか、子どもの気持ちを考えるとなかなか決められない私です・・・
モラハラ夫と別居してから早4ヶ月が過ぎました。
しかし夫は別居しても全く変わらず、しょせんモラハラは別居しても変わりません。
モラハラ夫の中に反省の文字はないと確信をもった今日この頃・・・
父親大好きな子どもたちとモラハラ夫との関係、今後どうしていくのが子どもにとって一番いいのか、まだ答えは出ません・・・
別居を続けるワケ!~わが家の場合~
私の場合なぜ離婚しないのかというと、単純に子どもがまだ小さく父親が大好きなので、父親との時間が必要だと思ったからです。
今私は自分の実家にお世話になっていますが、夫は別居後もちょくちょく子ども達に会いに、私の実家に来て泊まっています。
子ども達や私の両親と一緒に食事して、子ども達とお風呂に入って寝る前には絵本を読んで、お出かけのときは私も一緒に家族4人でおでかけしています。
子ども達が両親そろって、みんなでお出かけがしたいというからです。
金銭面でももちろん助かっています。
使えば文句を言われますが、一応クレジットカードは夫の家族カードが利用できますし、生活費以外にも携帯代、保険代、子どもの学資保険などは夫が支払ってくれています。
離婚すれば当然これらの費用は私が支払っていかなくてはいけないので、かなり大きいです。
別居というより、ただの単身赴任のような状態です。
でもそれでいいと思っていました。
私はとにかくモラハラ夫から離れられればそれでいいし、月に数回子どもが父親に会って甘えられる機会があるならそれにこしたことはありません。
子ども達は父親と会えるのを楽しみにしていますし、幼稚園の保育参観や運動会などに父親が参加してくれるのは私もうれしいです。
もちろん離婚しても子どもと会ったり幼稚園や学校の行事には来て子ども達とも自由に会ってもらえばいいんですが、連休のたびに泊まりにくるとなると話は別です。
もし転勤でこちらに帰ってきたら毎週末帰ってきそうです。
離婚すればさすがに私の実家に泊まることはできなくなるでしょうし、仮に私が自分でアパートを借りて子ども達と3人暮らしをしたとしても、離婚してなんの援助もしてもらっていない夫を家に泊めるなんて、夫との関わりが今以上に苦痛になるでしょう。
だから子どもが小さい間はこの単身赴任のような別居、月に1~2回程度連休になれば父親が帰ってきて家族として食事してお風呂入って一緒に寝てみんなで遊びに行くということができればいいかなと漠然と考えていました。
いつか子どもたちがもっと大きくなって理解して、父親と会わなくていいというようになったり、もしくは会いたくなったら勝手に会いに行けるからもう離婚してもいいとなってからでも遅くはないかなと。
父親と離れて子どもにはさみしい思いをさせているので、離婚は思いとどまり別居という形にしています。
別居してもなにも変わらないモラハラ
だけど別居してても、モラハラ夫はやっぱりモラハラに変わりはありません。
たま~にしか会わないしゃべらないというのに、相変わらず些細なことでブチギレては暴言を吐きます。
先週息子の運動会前、私が電話に出られなかっただけでブチギレ、次に私が電話に出た途端いきなり怒鳴りちらされました。
数日後、夫は普段子ども達とテレビ電話で話をしているんですが、子ども達がテレビを見ながら電話に出たため、夫との会話に集中できないことに腹を立てます。
そして私に対して「子どもがテレビ見ながら電話でしゃべれるわけないやろ。常識で考えて?これからは子どもらにはテレビ消して電話させて」というイヤミなメールが。
そもそも夫が電話してくる時間は、一番忙しい17時から20時の間。
この時間、私は家族6人分の夕食の準備をして子ども達をお風呂に入れて、夕飯を食べて子ども達の歯磨きをして絵本を読んで寝かしつけをするという一番忙しい時間帯です。
電話に出れなくてイライラするならこの忙しい時間帯に電話してこないでというと、俺は仕事しててこの時間しか無理という。
本当に自分の都合しか考えていません。
こちらの都合なんて本当にお構いなしです。
夜またテレビ電話がかかってきたので子ども達に出させると、テレビ電話ごしにも夫がイライラしていることを察知した子ども達が電話を放置して、さらにモラハラ夫激怒!
4歳の息子を理不尽に怒って泣かせる始末。
さらにキレて私を偉そうに呼びつけてくるので、「たまにしか電話しないのになんで子ども泣かすの!」と私が怒ると「お前がまともに電話出さへんからやろ!状況説明しろや!」と理不尽にブチギレてきたので、もう無視して電話を切ったら、何回も何回も着信が。
その後「お前の携帯は解約する」というラインとメッセージが入ってきて、それでも無視しているとなんと私の母に電話してきました。
そこで「まともに子どもと電話させてくれない」「運動会も来るなといわれた」などありもしないことをべらべらしゃべり「もう籍を入れてる意味がない」「籍入れてる意味あります?」などと詰め寄ったらしいです。
私が子どもの運動会に来るななど言うワケがありません。
月曜日が運動会の代休日なんで、夫も仕事を休めるなら休んでどこか遊びに行かないかと誘ったのは私の方です。
それをあることないこと話を自分の都合のいいように作るあたりが、相変わらずモラハラは健在なんだなと思います。
私の両親もさすがにあきれて、きっぱり離婚した方がいいかもね・・・と話しています。
運動会に来た夫はいちいちお金のことや携帯のことでも文句ダラダラのくせに、私の実家に泊まる気満々!
「うちの実家泊まるならまず私に謝って」というと、返ってきた言葉は「なんで俺が謝らなあかんねん。それなら父親と子どもたちとまともに話させないことを謝れ」で、結局一言の謝罪もなく我が家に2泊した夫。
「泊まるのが当然」とでも思っているような当たり前の態度。
だからモラハラ夫は、謝罪もしないしガマンもしません。
子どもの気持ち・・・一番ガマンしていたのは4歳の息子だった
今回はさずがにこの人とはもう無理だ。関わり合いたくないしきっぱり離婚したい!と思い、子ども達に「お父さん運動会には来るけど、運動会が終わったらもう今までみたいに会えなくなるよ」「これまでみたいに4人でお出かけもできないんだ。お母さんもうお父さんと仲良くできないから。ごめんね。だけどお父さんもふたりのお父さんであることは変わらないから」と話しました。
すると4歳の息子は「おとうさんとまたすぐに会えるもーん」といいながら、涙を手でごしごしごしごしぬぐって、涙を見せないように必死にふるまっていました。
その姿を思い出すだけで胸が痛く涙が出ます。
こんな父親でも子ども達は大好きなんですよね。
夫が来たことで大喜びのふたり。
2歳の娘はずーっと夫にぴったりでした。
運動会の翌日、息子に私は仕事の納期が近かったため一緒にお出かけできないと言いました。
いつもは嫌がって4人でお出かけしたがる息子・・・
でもこの日はあっさり聞き分けてくれました。
私が前々日に「お父さんと一緒にはお出かけできない」といったことが息子の中にあるのかもしれません。
ここでワガママを言えばもうお父さんと会えなくなるかも・・・なんて思ったのかもしれません・・・
4歳の息子が一番ガマンしているんです。
それなのに子ども達のために自分の感情を抑えられない、ガマンができない夫に心底腹がたつし、父親失格!完全に縁を切ってできることならも一生会いたくないと思います。
こんな小さな子どもがここまでガマンしているのに・・・
息子は夫が気持ちよく過ごせるように、一生懸命お手伝いをしてくれます。
夫のためにお茶を入れて運んで、ごはんをよそって持って行って・・・
けなげに夫に尽くす息子・・・
ただただ夫に甘えてぴったりくっつく娘・・・
他の子どもが毎日当たり前にしていること。
お父さんが帰ってきて一緒にご飯を食べてお風呂に入って、一緒に遊んだり絵本を読んでもらったりおもいっきり甘えたり・・・
土日には一緒に買い物いったり遊びにいったりすること。
子ども達はガマンしているんです。
子どものために、私はせめて父親と会うことテレビ電話で話すこと、家族みんなでお出かけすることくらいはやらせてあげたい・・・
うちは事情があってお父さんと一緒に暮らしていないけど、仲良し家族なんだよって、家族ごっこでもフリでもしてあげたい・・・
だからどんなに夫が憎くてもまだ離婚はできない・・・
モラハラ夫は改心も反省もない!それは自分ひとりが被害者だと思っているから
モラハラ夫は自分が悪いなんて微塵も思っていません。
自分だけは一切悪くない、なんの非も責任もないと思っています。
全ての出来事が私ひとりのせいです。
モラハラ夫は自分ひとりだけが被害者で、自分ひとりだけがガマンしていると思っています。
当然子どもの気持ちにも気づいてやれません。
うちの実家に来た時に「(辛すぎて)たまらず電話してしまった」「オレ一人がガマンしないといけないのか」というようなことを母に言ったそうです。
母も「ほんまにこの人自分ひとりだけがガマンしてると思ってるんやな」と思ったと言います。
そりゃそうです。
私の母に「オレってかわいそうでしょう」アピールの電話をわざわざしてくるような人です。
かなりのレベルで自分ひとりが被害者だと思っているんでしょうね。
こんな男に改心なんてありえません。
まして反省なんてするわけがない。
モラハラ男に反省という文字はないんです。
父は今回、夫がいる間2階の自室にこもって出てこなくなりました。顔を合わせたくないようです。
両親もガマンしているんです。
ガマンしていないのは夫ただひとり。
自分ひとりが被害者だと思い込んでいる夫だけです。
まとめ
モラハラ夫との離婚か別居かで迷っている人はたくさんいると思います。
離婚できない理由に経済的な理由はもちろん、子どものことを考えて離婚できない人も多いでしょう。
中には、子どもにも暴言をはく、子どもが危害を加えられそうになったなど、夫が子どもを傷つけようとする場合なら迷わず離婚にふみきれるかもしれません。
だけどモラハラ夫のターゲットが妻ひとりで、子どものことは大事にしてくれていたら・・・やっぱり悩みますよね。
(私の夫の場合、実際には本当の意味で子どものこと大切にはしていないんですけどね。夫が大事なのは自分ひとりだけ)
このまま別居という形に甘んじるのか、きっぱり離婚して子どもと父親の関係や時間を大事にできる方法を見つけるのか・・・
私自身なかなか答えが見つかりません・・・
息子が小学校に上がるまでには答えを出したいな。