モラハラ夫にお困りの方はコチラから

シングルマザーは実家暮らしと賃貸どっちがおすすめ?メリットデメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。

これからシングルマザーになるという人は、実家に帰って親と同居する方がいいのか、自立して賃貸住宅で子どもと暮らすのがいいのか迷いますよね。

 

【この記事はこんな人におすすめです】

  • 離婚や別居後、実家に戻ろうか賃貸住宅を借りるか悩んでいる人
  • 実家でお世話になっているけど、賃貸を借りようか迷っているシングルマザー
  • 賃貸に住んでいるけど、経済的にキツイので実家に戻ろうか迷っているシングルマザー

 

私自身は夫と別居後すぐに実家に戻り、1年間実家でお世話になりましたが、現在は実家を出て、実家から車で20~30分程度の団地に引っ越して子どもと3人で生活しています。

 

実家暮らしと賃貸暮らしの両方を経験した私が、実家暮らしと賃貸暮らしのメリットデメリットをご紹介します。

世の中のシングルマザーの住まいは?

夫と別居や離婚をした後、自分がそのまま夫と暮らしていた家に住めればいいですが、自分が出て行くとなるとどこに住むのがいいんでしょうか。

 

おそらく、 実家に帰って両親と同居するか、自分でアパートを借りて両親と別居をするかがほとんどだと思います。

 

2017年にアットホームが実施した「シングルマザーの住まいの実態調査」では、親と同居しているシングルマザーが30.3%でした。

 

約7割のシングルマザーが、ひとりで子どもを育てながら生活しているんですね。

 

実家暮らしのシングルマザーが意外に少なくて、びっくりしました。

 

どちらにするか選べる方はかなり恵まれていると思いますが、多くの場合、選択の余地がないのではないでしょうか?

 

すでに両親が他界していたり、家が狭くて一緒には住めなかったり、経済的に両親が暮らすのでいっぱいいっぱいなら、とても実家を頼ることはできません。

 

また逆に自分が専業主婦だったり子どもが小さい場合は、外で働くにしてもいきなりひとりでアパートを借りて自活するのはとても厳しいです。

 

とくに 父親と離れて子どもがさみしく不安なときに、母親まで仕事や家事におわれて子どもと過ごす時間が少なくなれば、子どもの心にも大きな影響が出てきます。

 

 

私の場合は選択の余地はなく実家でした。

夫と同居中から在宅でライティングの仕事はしていましたが、別居する直前に自分でサイトを立ち上げたところで、収入がゼロに戻ったばかり。

 

今思えば本当はある程度でも収益が出てから別居に踏みきるべきでしたが、そのときは精神的な余裕がなくもう別れることしか頭にありませんでした。

 

この先半年でも3ヶ月でも、夫と暮らすのは無理な精神状態でした。

 

私は一刻も早く別れるには実家しかなかったです。

シングルマザーにとって実家のメリットデメリット

別居や離婚後のシングルマザーの実家暮らしには、メリットとデメリットがあります。

特にデメリットの部分をしっかり把握したうえで、実家で暮らすか賃貸を借りるか決めるようにしてくださいね。

実家暮らしのメリット

それではまず、実家暮らしのメリットについてご紹介しますね。

経済的にとても助かる

実家暮らしの一番のメリットは、圧倒的に経済的に楽になることです。

生活費としていくらかは両親に支払うにしても、家賃、光熱費、食費、日用品などをすべてひとりで支払うよりは圧倒的に安く抑えられます。

 

生活費の中で大きな割合を占める家賃がなくなるだけでも、かなり助かりますよね。

 

経済的に余裕がでれば、心にも余裕がでます。

 

家賃を支払っていると思って、貯金にまわすこともできますし、子どもが小さくて仕事時間が短くて収入が少なくても、なんとか生活が成り立ちます。

 

収入が少ないうちは、実家に頼れるなら頼った方が、子どもにとってもあなたにとってもいいと思います。

 

子どものさみしさがまぎれる

突然父親と離れて、引っ越しなどで転校して友達とも離れると環境がガラリと変わって、子どもの心は不安定になってしまいます。

 

その上、母親が仕事で忙しくなって帰りが遅くなると、子どもだけでお留守番をするようになってしまいます。

 

しかし 実家にいれば、大好きなおじいちゃんおばあちゃんがいてくれます。

 

あなたの仕事が長引いて帰りが遅くなってしまっても、おじいちゃんとおばあちゃんがいればご飯を作ってくれて、一緒に食べてくれる人がいます。

 

たとえ子どもが大きくて、ひとりでお留守番ができる年齢だとしても、やはり子どもだけでは親も子どもも不安でしょう。

 

父親がいなくなってさみしい心も、おじいちゃんおばあちゃんがいて家族が増えれば、さみしい心も少しはまぎれます。

 

また母親に怒られたときも、実家なら子どもはおじいちゃんおばあちゃんのところにすぐに逃げられるのも、よりどころになると思いますよ。

 

協力してくれる人がいることで家事・育児が助かる

実家だと大人の目が多いので、育児の負担がかなり軽くなるし、あなた自身が体調を崩したときは、特に助かります。

 

大人があなたひとりだと、あなたの体調が悪くても、なかなかひとりでゆっくり休むこともむずかしいですよね。

しかし、実家で親御さんがいれば、代わりに子どもに食事を作ってくれたりお風呂に入れてくれたり、お迎えをお願いできる場合もあるかと思います。

 

私も実家に住み始めてすぐのころ、上の子のお迎えの時間に下の子が寝てしまっていた場合や病気でぐったりしているときなんかは、家にいる父に任せてひとりでお迎えに行けていました。

 

今ひとりになって、どちらかがお熱でぐったりして寝ていても、お迎えの時間になれば起こして一緒に連れて行かないといけません。

かわいそうだなと思いますが、今の自宅から幼稚園保育園まで往復で1時間はかかるので、置いていくことはできません。

 

こんなとき、実家ならやっぱり助かったなと思います。

 

またひとりで生活していくなら、仕事から帰ってクタクタでもすぐに食事の用意をし、子どもをお風呂に入れて、洗濯や掃除、明日の準備など家事に追われてゆっくり過ごすことが難しいです。

 

実家でご両親と家事の分担できるなら、負担も軽くなります。

 

シングルマザーの貯金額はいくら?シングルマザーが賢く貯金する方法!
シングルマザーの貯金額はいくら?シングルマザーが賢く貯金する方法!
シングルマザーの平均貯金額と、賢く貯金する方法をご紹介します!

実家暮らしのデメリット

実家暮らしは、メリットばかりではありません。

デメリットもしっかり把握してから、慎重に考えてくださいね。

 

母子家庭の手当がもらえないこともある

もし親御さんが働いていて収入があれば、児童扶養手当がもらえなかったり、保育料が高額になる場合もあります。

児童扶養手当の受給額や保育料の算定は、世帯での所得が関係してきます。

たとえあなた自身の収入が少なくても、実家暮らしなら親御さんの収入も合算されるため、児童扶養手当が減額されたり親御さんの収入が多いともらえない可能性もあります。

 

特に保育料は世帯所得によって決まるので、高額になる可能性が高くなるのは大きなデメリットですね。

 

別居中の保育所入所申請はどうする?点数計算や申請方法をわかりやすく解説!
別居中の保育所入所申請はどうする?点数計算や申請方法をわかりやすく解説!
別居中の保育所入所申請もひとり親として申請できる!保育所入所の点数計算や申請方法をご紹介します!

同居はかなりストレスに感じることも

実家暮らしの一番のデメリットは同居のストレスです。

 

これは親御さんとの関係性に大きく関わってきますが、 もしご両親が期待していたほど育児に協力的じゃなかったり、家事分担がなくほとんどひとりでやらないといけないならどうでしょう。

 

実家暮らしのメリットはほとんどないばかりか、家族が増える分家事負担は大きくなります。

 

私は、ここが一番ストレスでした。

 

家事は一応分担してましたが、洗濯は父、買い物は母、洗濯物をたたむのは弟。

それ以外の家事はほぼ私でした。

 

洗濯も週に2~3日、父が出かける日や土日は私でしたしね。

 

食事作るのも洗い物も、掃除もお風呂掃除も私。

 

弟も同居していたので、大人4人分と子ども2人分の計6人分の食事を毎日ひとりで作るのは大変でした。

 

手抜きしたら文句言われるしね。

 

子育てもあまり協力的ではないくせにいちいち口だされて、めちゃくちゃストレスでした。

私の場合は正直実家暮らしのメリットは「経済的に楽」の一点だけでした。

 

一度家を出て、家事に対する価値観や子育てに関する価値観が違えば、

親御さんとの関係性が良かったとしても、やはりある程度は同居のストレスはあるかと思います。

 

シングルマザーが離婚後辛いと感じたら!辛い気持ちを癒す方法
シングルマザーが離婚後辛いと感じたら!辛い気持ちを癒す方法
離婚するには大変なエネルギーが必要で、 離婚を切り出された方はもちろん、 言い出した方も 心に大きなダメージを受け精神的に参ってしまいます。   これ.....

賃貸住宅のメリット

実家を離れて賃貸で暮らすメリットは、 なんといっても精神的に自由になれることじゃないでしょうか。

私は夫と同居中も実家でも、なにかあれば毎回文句やイヤミを言われてきましたから、実家を出て自分のペースで家事をしても誰にも文句を言われないことに大きな解放感を喜びを感じました。

 

食事も自分や子どもが食べたいものを作ればいいし、手抜きしたいときだって気兼ねなく手抜きできます。

 

自分のペースで仕事して、家事ができるのは本当に精神的に楽ですね。

また児童扶養手当や保育料は世帯年収で計算されるので、援助を受けやすいのもメリットです。

 

シングルマザーの住居選びのポイントは?~私の場合~
シングルマザーの住居選びのポイントは?~私の場合~
つい先週、私もようやく実家を出て、 新しく家を借りて子ども達との生活がはじまりました。   私が住んでいるのはUR物件の築55年の団地です。 &nbs.....

賃貸暮らしのデメリット

賃貸暮らしのデメリットは、 やはりひとりで家事育児のすべてをこなしながら、経済的にもだれに頼ることなく、自分ひとりの収入で生活しなければいけないところですね。

 

私も実家に生活費は入れていましたが、実家暮らしの頃に比べて生活費は3倍は増えましたね。

 

圧倒的に家計を圧迫しているのが、家賃と車です。

 

実家にいる頃は実家の車を借りてましたが、今はガソリン代も駐車場代も保険代もすべて自分が支払わないといけません。

 

圧倒的に支出は増えましたから、経済的には本当に実家は楽させてもらってたなと改めて思います。

 

あと家事は実家にいたころからほぼほぼ私がやっていたので、そんなに辛くはありませんが、 そばに頼れる大人がいないのは意外に精神的にかなりしんどいです。

 

ちょっとグチを言いたいんだけど、わざわざ電話するほどじゃない・・・とか。

 

例えば私の場合、引っ越してすぐに買ったばかりの家電が不具合が続いて、もういやーーー!!ってなってしまったんです。

 

家電のことやネット回線のことで「これどうしたらいいんだろ?」ってときに、わざわざ親に電話しても私もうまく説明できないし、たぶん話しても親もわからないだろうと思って躊躇してました。

 

もし一緒に住んでたら「これおかしいんやけど~も~どうしたらいいの~?」と軽く聞いて、そこでおそらく「見てもわからんわ」と言われるでしょうが、このちょっとしたやりとりがあるだけでなんだか救われるような気がしたんです。

 

誰かに聞いてもらえる。
近くに相談できる人がいる。

 

頼れる人がいるというだけで、たとえ問題は解決しなくても精神的に安心できます。

 

軽くグチれるだけでも、すっきりしたんじゃないかと思います。

 

賃貸でひとりで生活していくのは、

「これから誰にも頼らず、ひとりでやっていかないといけない」

というプレッシャーが重くのしかかってきて、たまに精神的に追い詰められそうになります。

 

そういう意味で、賃貸暮らしは精神的にきついなと改めて思いました。

 

実家を出る前は

「実家を出たんだから、もう親を頼らない!」

と決めてましたが、これでは精神的にもたない!

 

甘えられるとこは甘えさせてもらおう!!とさっさと切り替えました(笑)

 

シングルマザーの生活を支える手当は?母子家庭支援制度を徹底解説!
シングルマザーの生活を支える手当は?母子家庭支援制度を徹底解説!
シングルマザーが受けられる支援制度を徹底的に調べました。これらの支援はきちんと申請しないと受けられませんから、シングルマザーになったらすぐに市町村役場で申請して.....

結局実家と賃貸どっちがいいの?

これは正直親御さんとの関係性で、まったく変わってくるかと思います。

家事や育児に協力的で、あなたが仕事に専念できる状況なら、経済的にも家事育児にしても助かるので、実家暮らしがいいと思います。

 

しかし親御さんとの関係性があまり良くない場合は、かえって精神的に追い詰められる場合もあります。

 

親御さんも高齢で年金生活でお金がなく、逆に親御さんを養っていかなければいけない場合はかえって負担が増えてしまいますよね。

 

また、 子どもさんの年齢でも大きく変わります。

 

子どもが小さいときは実家で大人の目が多い方が安心です。

しかしある程度大きくなって思春期になると、おじいちゃんおばあちゃんが口うるさかったり、子どもが反抗的だったりすると、子どもと親御さんの関係性がぎくしゃくする場合もあります。

 

親御さんとの関係が良好だからといって、同居後ずっと良好とも限りません。

 

親御さんとしても、これまで静かに暮らしていたのが、いきなり娘が子どもを連れて帰ってきたことで、生活はがらりと変わり、家事や経済的な負担も大きくなります。

 

それまで良好だったとしても、 親御さんがストレスをためて辛く当たるようになったり、文句を言われるようになったりして、ほとんど協力をしてもらえなくなったということもありえます。

(私の場合もそんな感じかもしれません)

 

そんな場合は、やはりお世話になっている親御さんに感謝の気持ちを伝え、なるべく親御さんのストレスにならないように配慮すべきだと思いますよ。

 

実家暮らしと賃貸暮らしで迷っているなら、 収入が少なく子どもが小さい間は実家にお世話になって、お金をしっかりためて子どもが大きくなってから、家を出て賃貸に住むという方法がいいかもしれませんね

 

私の場合今、実家を離れて家事も育児もひとりでやるようになって、やはり同居の頃にも、親に助けられていたなと感じることもあります。

 

実家を出たんだし、もう実家を頼らないと決めていましたが、ときどきご飯食べに帰っておいでと言ってもらえて、たまに甘えさせてもえるのがとっても助かります。

 

私にはこのくらいの距離感がちょうどいいなと思います。

 

やることが多くて時間が足りない!

眠くて死にそう!

だけどやらなきゃ!

ということはたくさんあるし、今後経済的に苦しくなるときもあるでしょうが、私自身は今のところは大変だけど引っ越して良かったなと思っています。

 

シングルマザーが何をやってもダメな時期を乗り越える3つの方法
シングルマザーが何をやってもダメな時期を乗り越える3つの方法
シングルマザーが何をやってもダメな時期ってありますよね。そんなときの乗り切る3つの方法をご紹介します。

まとめ

シングルマザー離婚後どこに住むかは、子どもの環境に大きく関わることなので慎重に考えないといけません。

 

そもそもこんな風に、実家か賃貸かで悩めること自体ありがたいことですよね。

 

すでに実家がない、親には頼れないというシングルマザーもいるでしょうし、頼れる実家がないから、離婚できないという人もいるでしょう。

 

どちらにしても、「実家で暮らす」という選択肢があるだけで、とっても恵まれていてありがたいことだと忘れないでいたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次