これから母子家庭になろうと考えている人、
すでに母子家庭でひとりでがんばっている人の中には、
安定した仕事に就くために
資格を取りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
資格を取れば高収入の仕事に就きやすく求人も多いですよね。
今回は働きながらスキルアップできる取得しやすい資格をご紹介します。
母子家庭におススメの資格はなんといっても国家資格!
子どもがいると仕事ができるのは平日の昼間のみで
夜勤や出張、休日出勤などむずかしく、
働ける時間が限られているので正規で雇用されにくいですよね。
特に子どもが小さいとしょっちゅう病気にもなり、
そのたびに休んだり早退をしなければいけません。
母親もそれがわかっているから、
時間の融通がきくパートや派遣社員などの
非正規雇用を選ぶ人も多いです。
働く時間が短いと、
どうしても思うように収入が増えず経済的に苦しくなります。
同じ時間働いても収入が上がるならその方がいいでよね。
資格はいろいろありますが、
将来的に安定して求人も多く、
高収入が期待できる資格はやはり国家資格です。
「そりゃ国家資格がいいのはわかるけどむずかしいでしょ」
「資格はほしいけど勉強する時間もない」
と不安な人のために、
比較的取得しやすく働きながら取得できる国家資格をご紹介します。
母子家庭におススメの国家資格はコレ!介護福祉士ってどんな仕事?
今からでも取得できる国家資格なら
介護福祉士がおススメです!
介護福祉士は未経験・無資格からでも取得ができる
国家資格です。
介護福祉士の仕事は、
要介護者の介護全般になります。
それは身体的なサポートに限らず、
精神的なサポート(メンタルケア)から生活のサポート、
ご家族からの介護についての相談や指導など多岐にわたります。
身体的サポート
食事や着替え、
入浴や排せつのお手伝いなどです。
手足が不自由な人には
歩行の補助や起き上がりのサポートなどもあります。
精神的サポート
介護を受ける人のメンタルのケアも
介護福祉士の仕事に含まれています。
話し相手になったり
介護施設や近隣の住民との交流を促したりなどです。
メンタルケアの仕事は高度な内容なので
介護福祉士にしかできない仕事です。
生活のサポート
掃除や洗濯、買い物や食事の準備など
生活全般のサポートも含まれます。
これらは訪問介護や在宅介護の場合に求められます。
訪問介護や在宅介護も
介護福祉士にしかできない仕事です。
相談や指導
介護を受ける人やそのご家族と、
介護の方針や在宅介護の場合の注意点などのご相談にのるのも
介護福祉士の仕事です。
介護福祉士になる3つの方法
介護福祉士の資格取得の気になる難易度ですが、
平成29年と28年の合格率を見ると
なんと合格率70%越え!なんです。
その前の年でも、60%近くが合格しています。
平成29年度:70.8%
平成28年度:72.1%
平成27年度:57.9%
平成26年度:61.0%
意外と合格率が高くて拍子抜けしてしまいそうですが、
これはだれでも簡単に受験できるわけではないからなんです。
介護福祉士の国家資格を受けるためには、
受験するための条件のようなものが3つあります.
介護福祉士を受験するための3つの方法はコチラです。
実務経験ルート
介護の現場で3年以上(在職期間3年以上・実働日数540日以上)働いて、
実務者研修を修了すれば
受験資格(筆記試験)を得られます。
養成施設施設ルート
福祉系の専門学校を卒業すれば
受験資格(筆記試験)を得られます。
福祉系高校ルート
福祉系の高校を卒業していれば
受験資格(筆記試験・実技試験)を得られます。
試験に合格することよりも
受験資格を得る方が難しいかもしれませんね。
母子家庭にメリット!介護福祉士は働きながらキャリアアップができる!
介護福祉士の資格を取得するには、
介護の現場で3年間仕事をして
実務者研修を修了すれば受験資格が得られます。
つまりは働きながら実務経験を積み、
受験資格を得られるということです。
シングルマザーの場合、通学だと受講料も高くつきますし、
その間仕事ができなくなるのは非常に困りますよね。
家事育児も同時進行で行わなければいけないシングルマザーは、
働きながらキャリアアップを目指したいです。
仕事をしながら国家資格である介護福祉士になるための勉強ができて、
さらに介護福祉士の次にステップ
「ケアマネージャー」を目指すこともできます。
ケアメネージャーは、
介護福祉士のさらにワンランク上の資格で
正式名称は介護支援専門員と言います。
介護が必要な人の介護計画を立てたり、
様々な介護サービスから利用者に合ったサービスを選んだり
業者との連絡調整など
「介護のコーディネーター」として活躍できます。
介護の現場は体力勝負ですから、
年々体力が落ちたり膝や腰などを痛めると
続けることがむずかしくなってくることが多いです。
ケアマネージャーはデスクワークが多いので、
現場の介護職から離れて
体をいたわりながらこれまでの経験を活かした仕事ができます。
介護福祉士の気になる収入は?
介護職となると
「仕事が大変なわりに給料が安い」とよく耳にしますよね。
しかし国家資格があると資格手当がつくので、
無資格の人に比べて年収は約50万円以上アップします!
施設によっても大きく違うと思いますが、
介護福祉士の平均年収は310万円。
月収でいうと
月平均19万円~27万円程度のようです。
ケアマネージャーになると
平均年収は370万円ほどですから、
介護職に比べて50~80万円ほど高くなりますね。
介護福祉士は転職にも有利!
介護の業界は慢性的に人手不足ですから、
介護福祉士という国家資格を持っていれば
すぐに仕事が見つかるのも大きなメリットです。
非常勤やパートなどの求人も多く、
地域にもよりますが
時給は平均は800円~1300円前後。
働く時間が短くてもそれなりの収入は期待できそうですね。
実際に介護の仕事が気になったら・・・
転職支援金20万円がもらえる介護・福祉の転職サイト『介護JJ』
の登録がおすすめです!
医療介護業界で10年以上人材紹介を行ってきた実績があり、
ためにならない転職はお勧めされない、
求職者に寄り添った
丁寧な転職サポートを行ってくれるので安心ですよ。
無資格・未経験でも入社後、
資格取得や研修などが充実しているので、
未経験でも安心して紹介してもらえます。
もちろん無資格・未経験でも
転職支援金をもらえるのがうれしいですね!
資格はまだないけどすぐに働きたい!
という人にはもってこいです!
転職支援金は貯金にまわしてもいいし、
今後資格取得やスキルアップの勉強に使ってもいいですし、
ちょっとした生活の足しにもなるのでありがたいですね!
介護職専門のベテランコンサルタントが
しっかりサポートしてくれます。
雇用形態や職種もさまざまで、
全国の非公開求人を紹介してもらえます。
もちろん全サービス完全無料なので、
介護の仕事が気になったら一度登録してみてくださいね!
まとめ
子どもが小さいうちは
子どもとの時間を優先しながら
パートなどで介護の実務経験を積み、
介護福祉士の資格取得を目指す。
そして介護福祉士としてさらに経験を積み
ワンランク上のケアマネージャーを目指せば、
ずっと働きながらキャリアアップを目指すことができます。
子どもが大きくなってお金がかかるころに
ステップアップを目指し資格を取って収入アップできれば、
子どものやりたいことなど選択肢も増やしてあげられますね。
なにより、
子どもが成人すればもう母子家庭ではなくなります。
これまで受けていた様々な手当や減額など
支援が受けられなくなりますから、
先々のことを考えて国家資格で収入アップを目指してはどうでしょうか。