モラハラ夫って妻の気持ちや状況をまったく理解しないで、暴言をはいたり無理難題を押し付けてきたりしますよね。
自分の気持ちをわかってほしい、今自分が苦しい気持ちを理解してほしくて
「どうしてそんなことするの?」
「私の気持ち全然わかってくれてない!」
と、モラハラ夫に一生懸命自分の想いを訴える人は多いのではないでしょうか。
しかし必ずと言っていいほど、モラハラ夫はあなたの意見や主張、訴えには耳をかさず見当違いのことを言ってきて、いつの間にか話しが逸れて結果罵られて終わる・・・
なんてことになっていませんか?
そもそもモラハラ夫には、妻を理解しようという気持ちがありません。
モラハラ夫が妻を理解しようとしない理由と対処法をご紹介します!
気持ちを理解してほしい妻と絶対に理解したくないモラハラ夫
モラハラ夫は非常に困難で時間がかかるような作業でも、平然と

今日中にこれとこれとこれやっといて
と、さら~っと笑顔で言ってきたりしませんか。

いやいや。私をなんだと思ってるの?そんな大変なことすぐには無理。
子どももいるし私もヒマじゃないのよ
と訴えても

なんで?これくらいすぐにできるでしょ
と、できて当然やって当たり前という顔をします。

じゃぁ自分でやったら?
というと

なんでそんな面倒なこと俺がやらなあかんねん!!
とキレぎみ。

あんたが面倒なことは私も面倒なんだよ!!!(心の声)
こんなやり取り、経験ありませんか?
モラハラ夫は妻を感情のある人間扱いをしないで、便利な家事労働ロボットだと思っています。
当然妻にも予定があるし家事育児という仕事もある。
妻も普通に疲れるし、休みたいときもある。
病気にだってなるし、落ち込んだり元気がないときだってあります。
しかしモラハラ夫は、妻はいつでもどこでも自分の要望は120%応えてくれるはずだと信じています。
そういった妻の状況、感情、予定などを一切無視して無理難題を要求してくるので、妻は「私が実は忙しいこと知らないのね」「今体調が悪いこと気づいてないんだわ」と、今の自分の状況や感情を理解してもらおうと一生懸命話します。
「私も毎日ヒマじゃないの。子どもの面倒みながら家事するのは大変で一日あっという間なのよ」
「実際に休んでる暇なんてないんだから」
「あなたがそんな考えだと私もしんどいのよ」
と、
私もモラハラ夫に対して、かなり懇々と訴えてきました。
しかしモラハラ夫は理解できません。
言い方が回りくどいのかな?
それならばと理路整然に、わかりやすく懇切丁寧に正論をぶつけて説明します。
するとモラハラ夫は

もういい!お前とは話しにならん!

いちいちうるさいねん!

お前はほんまにしつこいな!
などと、いきなりキレたり大声をあげて強制的に会話を終了!
ドアをバン!と大きな音を立てて「怒ってます」オーラ全開でその場を去ります。
正直私は「私の説明が絶望的にヘタなの?それとも夫がバカなの?」と何度も悩みました。
それはもう話しをするたびに!!
「この男にいくら言っても無駄だ。あきらめよう」と思ったことも一度や二度ではありません。
だけどまた同じような状況になると、理解してもらおうと一生懸命話しをしてしまいます。
だって家族なんだから、話し合いをして理解してほしいと思うのは当然ですもんね。
しかし気づけばどんどん話しの本筋がそれていき、最終的には「お前が悪い」で強制終了。
結局なんの話をしてたのかワケがわからなくなり、疲労感しか残りません。
モラハラ夫に私のことを理解してもらおうというのは、気力と体力の無駄遣いでした。
モラハラ夫は妻を理解できないんじゃない。
理解したくないだけだったんです。
あなたが喜んだり怒ったり悲しんだりしたことに対して、モラハラ夫が共感し一緒になって喜んでくれたり怒ってくれたり …
モラハラ夫が妻を理解したくない理由は?
モラハラ夫は本当に妻の気持ちや状況が理解できないのでしょうか。
モラハラ夫は知能が低いわけじゃないし、バカでもないので理解力がないわけではありません。
妻の気持ちを理解する能力がないわけではないはずなんです。
本当はモラハラ夫は、妻の気持ちを誰よりも理解できているんです。
ただ
だって妻の辛い気持ちを理解してしまうと、モラハラができないじゃないですか。
モラハラ夫が妻の感情や状況を理解したくないのは、単純にモラハラがやりにくくなるのがイヤなだけなんです。
基本的にモラハラ夫は自分のことを人格者だと信じているので、妻の気持ちや状況を理解したらモラハラなんてできなくなります。
妻が傷ついているところに自分が暴言を吐けば、自分が悪者になります。
モラハラ夫もさすがにそこは理解しています。
そこで、妻が悪くて自分は妻を正しい方向に導く正義のヒーローとして、俺は妻のために助言をしてるんだと思い込んでいるんです。
モラハラ夫は自分が正義だと信じてモラハラをしているので、
というふうに、自分の都合のいいようにストーリーをたてて、妻の気持ちを見ないようにしてるんです。このストーリーの中で、妻の気持ちは関係ないし、邪魔なだけですよね。
しかし妻は「これは夫が私のことを誤解している」「私が本当は辛いんだってことを理解できてない」と思って、自分の気持ちはこうなんだよ!とわかってもらおうとします。
きっと私の状況や気持ちがわからないから、夫はこんなひどいことをするんだ(言うんだ)と思うはずです。
しかしモラハラ夫は「自分が正義で妻が悪者」というスタンスで妻にモラハラをするために、絶対に妻を理解することはしたくないのです。
だって妻の状況を理解したら

そっかそんな理由ならできなくても仕方ないよね
で終わってしまって、妻を責められなくなってしまう!
それでも責めてたら俺が悪者になる!それだけは避けたい!とモラハラ夫も必死で妻を理解しないようにするわけです。
モラハラ夫の面倒なところは、モラハラ夫は意識的に

断固妻のことを理解なんかしてやらんぞ!!
と考えているのではなく、あくまで

俺は妻を理解しているし、理解するように努めているよ
と

でも妻がこんなだから、俺は不本意ながらこうするしかないんだよ~
と、
ところです。つまり罪悪感すらないわけです。
モラハラは無自覚で行っているので、改善が非常に難しいです。しかしモラハラ夫が「自分がやっていることはモラハラ行為で妻をひどく傷つけている」と自覚できれば、状況が変わる可能性があります。モラハラ夫が自分のモラハラを自覚させる方法についてご紹介します。
モラハラ夫は実際に妻が傷ついていることも理解していて、妻のためだと自分を正当化しているんです。
本当に妻の気持ちが理解できなければ、あんなに適格にピンポイントで妻を傷つけることなんてできないですよ。
妻がモラハラ夫に理解してもらおうと、あの手この手をつかって努力したところで無駄なんです。
だって妻が傷ついていることを誰よりも理解している上で、自分にとって都合の良いストーリーを作り上げ、自分が気持ちよく嫌がらせをするために、本当の妻の気持ちを見ないフリして妻を責めているんですから。
もし妻が正論で夫を追い詰めてくると、モラハラ夫は自分のストーリーのほころびが出てきてしまって、辻褄が合わなくなります。
自分が言ってることがおかしいなと気が付きます。
それはまずいわけです。
そこに気が付いてしまうと、「自分が悪くて妻が正しい」と認めることになりますから、めちゃくちゃ都合が悪いわけです。
だからって辻褄を合わせるために言い訳やらなんやらを考えるのは面倒なので、モラハラ夫が不利になってきたら大声をあげて強制的に話しを切り上げ、理不尽に悪態をついて妻を責めるか、その場を離れて逃げるなどして強制的に会話を終了するんです。
モラハラ夫との話し合いは無意味
このブログでも何度も話していますが、モラハラ夫との話し合いは無意味です。
そもそものお互いの認識が完全にズレているので、話し合いが成立するはずがないんです。
妻は「きっと夫は私の気持ちがわからないんだ。だから私の気持ちを理解してほしい」と思っていますが、モラハラ夫は妻の気持ちは充分理解している上で妻を責めるわけですから、いくら話しても平行線です。
ベクトルが全く別の方向に向いているんです。
モラハラ夫は妻の主張がどんなに正当であっても、決して妻の主張を認めることはありません。
ことだからです。
モラハラ夫はただただ「妻の主張がいかに間違っているか」という一点にしぼって話します。
同じことを話し合っているようで、実は全く違う話題について話しているんですから、会話が交わうことはありません。
妻の
というわけです。
モラハラ夫とはどうしてこんなに話し合いができないんでしょうか?話し合いはもはや不可能?モラハラ夫との話し合うための対処法はあるんでしょうか?
モラハラ夫とは話し合いができませんが、妻にとっても話し合わない方がいい理由があるんです。モラハラ夫と話し合わない方がいい理由についてご紹介します。
妻はモラハラ夫に理解を求めない
妻はモラハラ夫に理解を求めない。それが重要です。
自分の状況や気持ちをモラハラ夫にわかってもらおうと、一生懸命話すのは体力と気力の無駄遣いだと思って、もう話さないようにするのが一番です。
本当にモラハラ夫が妻の気持ちを理解できていないのならまだしも、
だけだからです。無意識の中で目をそらして気づかないようにしている場合もありますし、単純に面倒なので無視しているだけの場合もあります。
どちらにしても、モラハラ夫はあなたの気持ちも状況も何もかも理解している上で、あなたを責めるのですから「私を理解してほしい」という妻の努力はまったく無駄になってしまうわけです。
自分を理解してくれないモラハラ夫の対処法
今のモラハラ夫との関係やあなた自身がいずれモラハラ夫と別れることを考えているのか、このままモラハラ夫との生活を継続していくことを考えているのかで変わってきますが、どちらにしても基本的には「いつかモラハラ夫とは別れて私ひとり(子どもと)で生きていくかもしれない」という最低限の覚悟は必要です。
この覚悟があるのとないのとで、あなたのモラハラ夫への接し方は大きく変わると思います。
「夫に嫌われたら(別れたら)生きていけない」と思っていると、夫の機嫌を損なわないように気を使い、モラハラ夫の言いなりになってしまいます。
というより、モラハラ夫はそういう弱みにつけこんで、あなたを支配しモラハラ行為を行っているわけです。
そんな妻の様子を見て、モラハラ夫はますますモラハラをエスカレートさせていきます。
妻が自分の思い通りにしなかったり、反論してきたら「だったら別れてもいいけど」などといって脅すようなことを言ってきます。
これはあなたがモラハラ夫と別れたくない!別れたら困る!という気持ちが完全にモラハラ夫に伝わっているからです。
あなたの中で、「最悪夫に嫌われてもいい!」「離婚も仕方ない」という気持ちと、突然離婚すると言われても大丈夫だと思えるように、
はずです。そしてあなたの中で、モラハラ夫にいわれたことで「やりたいことはやるけど、やりたくないことはやらないよ」という態度で臨みます。
モラハラ夫にそのことをわざわざ宣言する必要はありません。
話したところで、あなたの主張をつぶしにかかってくるだけですから、心が疲弊するだけです。
その後反撃をされても「あぁ」「そぉ」とさら~っと受け流します。
言葉はできるだけ短く。
反論なんかしてモラハラ夫にエサは与えません。
モラハラ夫の要求に対して、やれることはやるけどやりたくないことやできないことはしない!という毅然とした態度をとります。
モラハラ夫とうまくやっていきたい、別れるつもりはないと思っていたとしても、
はずです。もしも夫から離婚をされたら・・・「証拠も集めてるし資金も溜まってきたし、まぁなんとかなるでしょ!」と思えるような状況にしていれば、モラハラ夫からの「離婚だ!」という脅しが通用しなくなります。
こんな風に少しずつ、モラハラ夫からの脅しや「お前の主張は一切通さないぞ」という夫の理不尽な主張をつぶしていきます。
これはあなたの心の中で、モラハラ夫の脅しをつぶしていくということです。
モラハラ夫対処法戦わずして勝つ!です。
あなたの心が強くなることで、自然とモラハラ夫と戦わずして勝つことができるはずです。
「ひとりで生きていく」という覚悟ができれば、自然と心が強くなっていんじゃないでしょうか。
モラハラ夫に支配されないために、強い心を鍛えるようにしてみてくださいね!
モラハラ夫に勝ちたい!モラハラ夫と戦い方はケンカすることではありません。ズバリ戦わずして勝つ!モラハラ夫に戦わずして勝つ方法をご紹介します。
モラハラ夫とどうしても離婚できないなら、モラハラ夫に上手に対処してうまくモラハラをかわそう!モラハラ夫対処方法をご紹介します。
モラハラ夫は気にいらないことがあると「離婚だ!」と脅し、「離婚してもいいよ」というと「だったら○○してやる!」と脅してきます。脅された時の対処法をご紹介します。
まとめ
モラハラ夫は妻の気持ちや状況を理解できないんじゃなくて、理解すると自分が面倒になるので理解したくないだけなんです。
もっといえば、モラハラ夫は妻の感情には興味も関心もないんです。
あなたが傷つこうが苦しもうが、モラハラ夫にとっては自分が快適に過ごせているなら関係ないんです。
そんな男の顔色を窺って、機嫌を損ねないように努力して、言いたいことややりたいことを我慢するのは、もうやめてしまいましょう。
離婚できなくても別居できなくても、やりたくないことはやらない!ということを毅然とした態度で通してみてください。
そのためには、
です。ひとりで(もしくは子どもと)生きていく覚悟です。
これはモラハラ夫の妻ではなくても、専業主婦なら持っていた方がいいんじゃないかなと個人的には思います。
だって、夫がいつも無事に帰ってくるとは限らないじゃないですか。
事故や病気で長期間入院するかもしれないし、明日夫がリストラにあうかもしれません。
そうしたらあなたがひとりで、自分と子どものみならず夫まで養わないといけなくなるかもしれないんです。
ですから、専業主婦であっても、夫に頼らなくても生きていくスキルを身につけておくことは必要じゃないかと思います。
将来的にあなたが実際に離婚するかしないかは別として、「自分と子どもだけで生きていく」という覚悟を持つことで、モラハラ夫に対して毅然とした態度で「やりたくないからやらないよ」という主張を通すことができます。
「そんな脅しであなたの思い通りにはならないよ」(べつに言わなくてもいいですが)という毅然とした態度で接することは、モラハラ対処において非常に重要です。
モラハラ夫から自立する方法はメルマガで配信しています。
ぜひ登録して参考にしてみてくださいね!
よく読まれている記事
離婚後の不安や後悔を少しでも解消するために、離婚準備徹底マニュアル大公開!モラハラ夫と離婚すると決意したら!離婚準備から離婚後の生活までの手順を徹底解説!モラハラ夫との離婚手順完全版です!
私が実際に日本法規情報を利用して法テラスを提携している弁護士さんに離婚相談にいったときの話しです。弁護士に相談を考えておられる方は参考にしてみてくださいね!
もしあなたがモラハラ夫と離婚したいと思っているけど、お金や収入面が不安で離婚できないなら・・・ きっとこの記事は役に立つと思います。 私も実践しているライティング技術×クラウドソーシング攻略で稼ぐ方法!
夫のモラハラ・離婚についてのご相談、カウンセリングはコチラから↓
直接カウンセリングやご相談をご希望の方はコチラからお申込み可能です。モラハラ夫の対処法や離婚のアドバイス、離婚後の生活の不安についてなど気になることを直接話したいという方は、こちらのお申し込みフォームからご連絡くださいね!