モラハラ夫と話していると「この人とは話し合いにならない」「どうしてこんなに話しが通じないのだろう」「モラハラ夫と話し合いって不可能なんじゃないの?」などと感じたことはありませんか?
今回はモラハラ夫との話し合いについて、私の事例や対処法はあるのか?などをご紹介します。
モラハラ夫との話し合いは不可能
に近いです。
こんなこというと身もフタもありませんが・・・
なぜならモラハラ夫には「自分の意思」がないのです。
自分の意思がないということは、自分の考えや信念もないのです。
自分の考えがなければ、まともな話し合いなんてできませんよね。
さっき力強く言っていた主張を、いともあっさり覆します。
もちろんモラハラ夫にだって欲求や願望はあるんです。
ただそれを満たされなかったとき、自分の欲求や願望と違うことをされたときに、モラハラスイッチが入り暴言が次から次へと溢れてくるのです。
一度スイッチが入れば、そう簡単に収まりません。
問題を解決するためには「お前が俺の言う通りにしていればいい」と思っているんですから、話し合う必要性も感じていません。
だからモラハラ夫に「話し合って問題を解決しよう」などという気持ちはさらさらないのです。
妻は話し合いをしようと思っていても、モラハラ夫は妻の言葉の揚げ足ばかりとってどんどん違う方向に話題を持っていき、妻は気が付いたらただ罵られていただけということになるのです。
自分の意思も考えも信念ものないモラハラ夫にとっては、話し合いをいつまでも続けられるのは分が悪いので、人の揚げ足をとり罵る方向へ持って行くのです。
モラハラ夫は、人の揚げ足をとることと罵ることは得意分野ですからね。
モラハラ夫とは話し合いができませんが、妻にとっても話し合わない方がいい理由があるんです。モラハラ夫と話し合わない方がいい理由についてご紹介します。
意思がないからモラハラ夫の話に中身も一貫性もない
モラハラ夫に自分の意思はないので、話している内容に中身も一貫性もありません。
モラハラ夫の発言が「以前と言ってることが違う」なんてことよくありませんか?
例えばモラハラ夫が「文句があるなら今すぐ出ていけ」と言ったとします。
妻が「わかりました」と身支度を始めると「、俺は別れる気はない」などと言ってきます。
勢いで「出ていけ」と言ってしまっただけで、本心ではそんなつもりはなかったと、後からあせって撤回するというのはどこの夫婦でもあるパターンかもしれません。
しかしモラハラ夫がやっかいなのは、
ところです。本気で出て行ってほしい、もしくは本気で出て行っても構わないと思っているので、その態度は決意と自信に満ち、いかに自分の判断は間違ってないかを真剣に語ります。
妻もこれは夫も本気なんだなと思い、いざ出て行こうとすると「ほんとに出て行くの?」「うそだろ?まさか出て行かないよね」と言ってきたりするのです。
妻パニックですよね。
「出て行っていいんだよね。自分がそう言ってたんでしょ」というと「お前が言わせた」などとわけのわからないことを言いだします。
この場合モラハラ夫には「別れたい」という気持ちも「別れたくない」という気持ちも本心なんです。
ただ普通の人のように、自分の意思や強い信念がないので、その場その場の感情や都合で言うことがコロコロ変わり、貫く気すらないのです。
モラハラ夫は妻のことを感情のある人間扱いしていないので、自分の言葉に責任も一貫性も持ち合わせていないのです。
自分の感情のつじつまを合わせるために妻に責任を押し付け、自分の意見が変わったことすら妻のせいにするのです。
モラハラ夫の言動には一貫性がなく言ってることが180度変わるので、話し合いは無意味です。
モラハラ夫は話し合いから罵り合いにすり替える
モラハラ夫ときちんと話し合いをしたくても、いつの間にか罵り合い、もしくは一方的に罵られているだけという状況になっていませんか?
私も夫との話し合いは、気が付けばいつも罵り合いにすり替わっていました。
これは我が家の会話の例えです。
子どもがハイハイするようになって、危険なところは鍵をかけたりベビーゲートをつけるなど対策をしていましたが、夫は毎回鍵やゲートを閉めないので注意したときの会話です。
夫が機嫌よくスマホをいじっていたときに話しかけたと思います。

お風呂出たら必ず鍵閉めてね。子どもが勝手にお風呂に入るとあぶないから

はぁ?お前もできてへんやろ

私はいつも鍵閉めてるでしょ

いつもじゃない。先月のいついつ鍵空いてた

(そんな前のこと?)
そりゃ私もたまには忘れることあったかもしらんけど・・・
私も気をつけるからあなたも気をつけて

自分が完璧にできてから人に言え!

あのさ。子どもの安全のために言ってるのに、なんでそんなことしか言えないの。
あなたは毎回忘れてたけどそのたびに言うのこっちもイヤやし、私がだまって鍵閉めてたんよ?
素直に次から気をつけるって言えないの?

お前の言い方が悪いんやろ!だいたい毎回ちゃうわ!
閉めてるときもあったわ!勝手に話作んな!

なんでそんな偉そうなん?私普通に話してるでしょ。
あなたがここ最近毎回忘れてるから言ってるんでしょ

普通ちゃうやろ!お前も忘れるやろ!
文句あるなら自分で稼いでからえらそーに言え!

子どもの安全のために直してほしいっていうのもあかんの?
なんでそこまで言われなあかんのよ

お前が悪いんやろ!口答えしんと黙って聞いてろ!ボケ

・・・・・・

都合悪くなったらすぐ黙る

別に都合悪くないけど、悪口いってもなんにも解決しないしお互い気分悪いだけやろ

俺が言ってることが正しいから言葉が出ないんやろ
といってそこからしばらく「だいたいお前は家事も子育てもまともにしてない無能人間」などの罵詈雑言が続く。
あまりに罵詈雑言が続くので口を挟もうとすると

今俺がしゃべってんねん!お前はしゃべるな!
といってまたしばらく罵詈雑言が続く・・・
こんな感じで、最終的には罵るだけになります。
私の「鍵しめて」に対して、夫は「わかった」とも「できない」とも「気をつける」とも言いません。
「お前もやろ」と完全に話題をずらして相手を責めます。
モラハラ夫は自分ができないことを認めるのは絶対にイヤで、指摘されたことに腹を立てて相手を責めるくせに、「次から気をつけよう」「注意しよう」という気もないので、まったく改善しません。
それでまた注意しなければいけないけど、注意すればまたキレる・・・
この繰り返しです。
モラハラ夫に言い返したらどうなる?黙る?反省する?私の気持ちが伝わる?モラハラ夫に言い返したらダメな理由と、私が夫にモラハラ返しをやってみた結果についてご紹介します!
私が実践したモラハラ夫と話し合うための方法!効果があったものは・・・?
もし話し合わなくてもさほど大きな問題にならないなら構いませんが、夫婦ならそうはいきませんよね。
子どものこと、お金のこと、生活のこと、教育のことなど、小さなことから大きなことまで話し合わなければいけないことは山のようにあります。
でもモラハラ夫はまともに話し合いができません。
夫婦間で話し合いは必要不可欠ですから、なんとかモラハラ夫と話し合う方法はないものか、私もいろいろ試しました。
①褒めてのばす
8褒めて2注意しても、注意をすればキレますしね。
褒めたくもないのに無理に褒めるワケですから、むしろこちらのストレスが半端なかったです。
普通の男性なら褒めて伸ばす方法は効果的かもしれませんが、モラハラ夫には効果ありません。
むしろモラハラを助長する可能性もあるので、褒めすぎは注意が必要です。
モラハラ夫がエスカレートする原因はなに?モラハラをエスカレートさせてしまう妻の間違った対応4つ!
②放置する
罵詈雑言が始まると何をいっても無駄なので放置してだまっていると「自分に都合が悪いからだまってる」「俺が正しいから言い返せないだけ」と
話したくないだけなんですけどね。
ひどい場合だと、「無視すんな!!」とさらにキレてモラハラが悪化することも!
③会話を録音して暴言の抑止力にする
「これから○○について話し合いをする」と決めて、コーヒーとチョコを用意して冷静に穏やかに話し合える体制をとり、スマホのボイスメモで会話の録音をしてから話し合うこともしました。
もちろん録音についてはお互い了承しています。
これは夫の暴言の抑止力になるかと思ったことと、「言った言わない」で揉めた時にすぐに確認できると思ったからです。
録音されていることがわかっていたら、さすがの夫も暴言ははかず、多少冷静に話せるかと思ったんです。
しかし自分の都合の悪い話になっていくと、だんだん話の論点をずらしていき、「ほらほら話がずれてきてる!」と軌道修正しようとすると、「録音してるからって自分に有利になるように話をもっていってる」「お前もいつもは暴言吐くくせに録音してるからってきれいごとばっかりで最悪やな」などと言って、録音することがいかに姑息で汚いかと責めてくるのです。
隠れて録音しているならともかく、お互い録音していることはわかってるんだから、こちらが有利もなにもないでしょうに。
いくら説明しても録音の意図が全く伝わらないのです。
だいたい録音してることわかってるんだから自分の暴言をやめればいいのに、録音していても暴言をやめないのが不可解でしたね。
最終的には「もうこんなん意味ないわ!」といって強制終了されます。
結局夫は録音されていても自分の暴言を抑えることができず、証拠を残したくなくて、いかにこの行為が姑息に自分を陥れる行為かということをこんこんとしゃべってました。
④第三者をはさんで話し合う
両親や信頼できる友人を間に入ってもらって話し合いをする。
これが一番効果的だと思います。
私たちの場合は私の両親に入ってもらうこともありましたし、母だけのときもありました。
夫は私の両親の前で暴言を吐くことはなく、むしろ被害者面して自分の主張は正しいとアピールしていました。
しかし主張はあまりにも自分勝手で理不尽な内容だったため、当然受け入れられることはほとんどありませんでしたが・・・
その時は反省したように「これからは仲良くがんばります」としおらしく語るのですが、結局数ヶ月もすればガマンの限界がきて爆発してしまうんですよね。
結局効果的なモラハラ夫との話し合い方法は?
結論からいって、どれも効果はありませんでした。
つまり
ということです。
そもそも話し合いができればモラハラじゃないと思います。
モラハラだから話し合いができないんです。
妻の気持ちを理解できないモラハラ夫。しかし本当に理解できないだけなの?モラハラ夫が妻の気持ちを理解しようとしないメカニズムと対処法をご紹介します!
まとめ
モラハラ夫とはまともに話し合いをすることは不可能に近いです。
「近い」と表現したのは、プロの手を借りたりモラハラの度合いやタイプによっては話し合いができる人もいるかもしれない・・・という希望的観測からこのような表現にしました、
私の場合夫が話し合いをイヤがっても、何度も何度も試行錯誤して話し合おうと向き合ってきましたが、私の結論は「モラハラ夫と話し合いは不可能」です。
またモラハラ夫の話に一貫性もありません。
モラハラ夫が「子どもとお前のために頑張るよ」「これからはもう暴言ははかないようにする」「この条件で離婚する」などと言ったとしても、意思も信念もないので絶対に本気にしてはいけません。
本人はその時は心の底から本気で言っているので説得力もありますが、その気持ちが1ヶ月後半年後1年先まで続いているかはわかりません。
その時その時のモラハラ夫の気分や都合次第だということをお忘れなく!
モラハラ夫とどうしても離婚できないなら、モラハラ夫に上手に対処してうまくモラハラをかわそう!モラハラ夫対処方法をご紹介します。
よく読まれている記事
離婚後の不安や後悔を少しでも解消するために、離婚準備徹底マニュアル大公開!モラハラ夫と離婚すると決意したら!離婚準備から離婚後の生活までの手順を徹底解説!モラハラ夫との離婚手順完全版です!
私が実際に日本法規情報を利用して法テラスを提携している弁護士さんに離婚相談にいったときの話しです。弁護士に相談を考えておられる方は参考にしてみてくださいね!
もしあなたがモラハラ夫と離婚したいと思っているけど、お金や収入面が不安で離婚できないなら・・・ きっとこの記事は役に立つと思います。 私も実践しているライティング技術×クラウドソーシング攻略で稼ぐ方法!
夫のモラハラ・離婚についてのご相談、カウンセリングはコチラから↓
直接カウンセリングやご相談をご希望の方はコチラからお申込み可能です。モラハラ夫の対処法や離婚のアドバイス、離婚後の生活の不安についてなど気になることを直接話したいという方は、こちらのお申し込みフォームからご連絡くださいね!