モラハラ夫にお困りの方はコチラから

離婚に最適なタイミングっていつ?子どもの負担を最小限に抑えるタイミングとは

当ページのリンクには広告が含まれています。

モラハラ夫と離婚しようと決意を固めたとしても、子どものことを考えると、いつどのタイミングで離婚するのがいいのか悩みますよね。

 

子どもにとっての最適なタイミングって、いつなんでしょうか。

 

もちろん両親仲良く、一緒に暮らせることが、子どもにとっては一番いいのはわかります。

 

しかし顔を合わせればケンカばかりでは、子どもにとっては決していい環境ではありませんよね。

 

子どもにとっての最適な離婚のタイミングについて、ご紹介します。

目次

子どもの年齢別に考える離婚のタイミング

子どもが小さいうちなら、わからないうちに離婚できるだろうと考えている人もいるかもしれませんが、 子どもは小さいなりに心を痛めています。

 

思春期になったら、ある程度親の状況もわかってきますし、受験生と重なると精神的な負担も大きいですよね。

 

おおまかな子どもの年齢別に、最適な離婚のタイミングについてご紹介します。

子どもが幼児の場合

子どもがまだ小さく、未就園児なら、なるべく早いうちに離婚するのがいいと思います。

 

小学校に上がる前なら苗字が変わっても、周りのお友達から

「なんで?」「どうして?」

と感じられることも少ないので、 幼稚園や保育園の間に離婚を進めるのも手段です。

 

子どもがどんなに小さくても、幼いなりに考えるし、わからないなりにも理解したいと思っています。

 

ですから親は、きちんと説明をしてあげる必要があります。

 

小学校に上がる前ならいじめの心配も少なく、比較的傷が浅くて済むかもしれません。

 

子どもが幼児の間は、小学校や幼稚園・保育所に上がるタイミングが一番いいかと思います。

 

ただ子どもの前で両親がケンカをするのは、子どもを情緒不安定にさせたり心に深い傷を残しますので、別居や離婚をするまでは、子どもの前ではケンカや言い争いは禁物です!

 

モラハラが子どもに与える影響5つ!わが子をモラハラにしないために
モラハラが子どもに与える影響5つ!わが子をモラハラにしないために
モラハラ夫と暮らすことで子どもにどんな影響があるのか気になりますよね!子どもを夫のようなモラハラ人間にしないために親がするべきことは?

子どもが小学生の場合

子どもが小学生なら、やはり少しでも早いうちに離婚することをおすすめします。

 

年齢や学年が上がれば、それだけ周りも理解してきますし、引っ越ししないといけない場合は、友達との別れも辛くなってしまいます。

 

タイミングとしては、学年の変わり目(春休みの間)が一番ですが、夫婦の状況や環境的に少しでも早い方がいいということでしたら、夏休みや冬休みなどの長期休暇の間がいいかと思います。

 

子どもとしても不安に感じているでしょうし、住む場所や名前が変わるならなおさら、子どもにとっても休みの間にある程度心構えができます。

 

親として離婚後なるべく子どものそばにいて、できる限りのフォローをしてあげられます。

 

また小学生のうちに離婚するなら、名前の変更も慎重にした方がいいです。

 

大嫌いで別れた夫の苗字を名乗るのは苦痛かと思いますが、子どもがいきなり名前が変わるのはかわいそうです、

 

ただでさえ父親と離れて辛い思いをしているのに、周りから「どうして苗字かわったの?」などと詮索されるのは、心の負担が大きすぎます。

 

名前を変えるとしても、学校の中では通称としてこれまでの苗字を使うなりして、子どもの気持ちに配慮するようにしましょう。

 

離婚後の苗字を変えるメリットデメリット!子どものための選択とは?
離婚後の苗字を変えるメリットデメリット!子どものための選択とは?
子どものいる家庭が離婚すると、苗字を変えるか変えないか非常に迷いますよね。苗字を変えるメリットデメリットと子どものためにどんな選択があるのかなどをご紹介します。

 

子どもが中学生の場合

子どもが中学生の場合は、受験生である3年生を除いて、学年や学期の切り替わるタイミングで、早めに離婚を決めることがおすすめです。

 

思春期であり反抗期でもある中学生は多感な時期で、不仲な両親の元で長々と生活していると、子どもの心はギスギスと荒んでしまいます。

 

中学生にもなれば、ある程度親の不仲な雰囲気などもわかってきますから、なるべく早い段階で別居なり離婚なりをする方がいいでしょう。

 

ただ、 転校を伴う場合は、新しい学校でなじめるか、転校しなくても苗字が変わったことで周りから好奇の目で見られないかなど、子どもの心のケアはしっかりとする必要があります。

 

子どもなりに受け入れる準備期間を設ける意味でも、学年が変わる春休み期間か、夏休みや冬休みなどの長期休みの間が最適なタイミングといえるでしょう。

子どもが受験生の場合

子どもが受験生なら、その時期の離婚は避けるべきです。

受験が終わるまでは、離婚を待ってあげるようにしましょう。

 

ただでさえ受験生は精神的に不安定ですから、子どもが受験の間は夫婦ともに離婚のことは一旦忘れ、子どもの応援してあげましょう。

 

とはいえ、入学前は離婚に最適なタイミングでもあります。

 

受験が終わり、無事に合格してから素早く離婚の話を進め、入学前に離婚を成立させ苗字の変更や引っ越しなどを進めれば苗字が変わっても違和感なく新しい学校になじめるかと思います。

 

どの年齢でも一番は入学のタイミングでの離婚がベストですが、難しい場合は学年や学期の切り替えのタイミングがおススメです。

 

苗字の変更や引っ越し、転校が伴う場合は、子どもの精神状態を一番に配慮したうえで、慎重にタイミングを見極めるようにしてください。

子どもの人数が多い場合

どの年齢でも、入学のタイミングでの離婚がおすすめとお伝えしましたが、そもそも子どもが多い場合は、ひとりは入学のタイミングでも、他の子どももタイミングよく入学と重なるとは限りません。

 

むしろタイミングが合う方が珍しいですよね。

 

受験生がいる場合は、一番に受験生の合格発表から入学のタイミングに合わせるようにしましょう。

 

次に思春期の子ども、つまり中学校の入学のタイミングで離婚を進めましょう。

 

ただ子どもによっても性別によっても性格も受け入れ方も違いますから、子どもの精神状態や個性に合わせて、離婚のタイミングを考えるようにしましょう。

精神的に一番弱く、ダメージを受けやすい子どもを優先して考えるといいでしょう。

 

別居・離婚による子どもの影響は?心のケア方法
別居・離婚による子どもの影響は?心のケア方法
別居や離婚によって、子どもが影響を受けないということは決してありません。子どもの影響と心のケアの方法をご紹介します。

入学や新学年に切り替わる3月の離婚が多い

厚生労働省の統計では、子どものいる家庭はやはり入学のタイミングや、学年が切り替わる3月の離婚が多いです。

 

3月に離婚するには、年末までには離婚についての話し合いをある程度終わらせ、引っ越しや入学の手続きをすすめる必要があります。

 

子どもがある程度大きくなってくれば、周りの友達に親の離婚を知られたくないという子も多いと思います。

 

全く周りに知られないのは無理でしょうが、入学のタイミングでの離婚は新しい環境や新しい友達ができる時期ですから、子どものいる家庭の離婚のタイミングとしては3月が一番いいタイミングといえるでしょうね。

子どものタイミングよりも最優先するべき状況とは?

子どもの環境や精神状態で、最適なタイミングで離婚するのが一番と述べましたが、それ以上に最優先すべき状況もあります。

 

それは 夫のDVやひどいモラハラで、子どもにも危害を加えられる場合です。

 

子どもに対して暴力や暴言をはいて、子どもの体や心を傷つける場合は、タイミングを考えるよりも早急に離婚に踏み切るべきです。

 

妻に危害を加える場合もありますし、命の危険もあるので、すぐに行政などに相談して、早急に夫から離れる必要があります。

 

妻だけではなく子ども自身も、夫と一緒にいることが苦痛に感じるている場合や、子どもの体や心に傷つけるようなら、タイミングを考えるよりも早く離婚や別居に踏みきるようにしてくださいね。

 

面会交流とは?離婚後モラハラ夫と子どもを会わせるのが不安な場合の対応は
面会交流とは?離婚後モラハラ夫と子どもを会わせるのが不安な場合の対応は
離婚後の面会交流ってなに?必ず面会交流させなきゃダメ?モラハラ夫と子どもを会わせるのが不安な人のための対処法。

まとめ

子どもがいる場合の年齢別の離婚のタイミングをご紹介しましたが、一番は入学のタイミングですが、それが難しい場合は学年が変わる3月が一番です。

 

 

それが難しいなら、夏休みや冬休みなどの長期休みの間に離婚することで、苗字の変更や引っ越しなどがあっても子ども自身休みの間に状況を受け入れる時間や、心構えができます。

 

どんなタイミングで離婚したとしても、母親はしっかりと子どもの心のケアやフォローをする必要があります。

 

離婚は親の勝手ですることで、子どもにはなんの責任もありません。

 

子どもを最優先に考えて、離婚を考えるようにしてくださいね。

 

モラハラ夫と損せず離婚する!平均2倍の養育費を受け取り続けた方法
モラハラ夫と損せず離婚する!平均2倍の養育費を受け取り続けた方法
モラハラ夫から平均2倍の養育費をもらって離婚したいですか?この記事では、有利に離婚するための準備で必要な情報と、実践してみたレビューも詳しくご紹介しています! .....
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

-RYOKA NATSUMOTO-
 
モラハラ対策カウンセラー
 
正しいモラハラ対処法やモラハラ夫からの解放。
 
そしてモラハラ夫との離婚で絶対に損しないためのお役立ち情報などを発信しています。
  
私と同じように夫のモラハラに苦しみ、子どもが小さくて別れられずに悩んでいる人のサポートを目指します!
  
よろしくお願いいたします。
 

 

コメント

コメントする

目次